すぐ使えるのに見た人はわからないお手軽マジック タネ明かし付き【5選】
公開: 更新:

出典:YouTube

遠足の朝に遅刻した母親 即興でひらめいた『キャラ弁』に「すごいな」ひの(@pino_0903_)さんが娘のリクエストを受けて作った、漫画『鬼滅の刃』に登場する我妻善逸と獪岳をイメージした『キャラ弁』を紹介します。

ひろみちお兄さんが“おじいちゃん”に! 初孫にミルクをあげる姿に反響の声続々長年『ひろみちお兄さん』として親しまれてきた佐藤弘道さんが、ついに“おじいちゃん”に! 初孫にミルクをあげる姿や、リハビリを続ける日々への思いが反響を呼んでいます。「もうじぃじなの!?」「元気をもらった」と祝福の声が続々。


手品師のマジック。タネがあることは分かっていても、1度見ただけでは見破れませんよね。
見ている人を「あっと驚かす」マジックが、もし簡単にできるとしたら?そんなお手軽マジックの技を、タネ明かしとあわせてご紹介します!
エレベーターカード
カード束の真ん中に入れたはずのカードが、指を鳴らすと一番上に上がってくるというマジック。言葉と指のテクニックの併せ技です。
スワイプカード
カードを撫でるように手を動かすと、別のカードに変わるというマジック。シンプルなマジックですが、難易度はちょっと高いかもしれません。
タバコが消えるマジック
握ったはずのタバコが、再び手を開いたときには消えているマジック。そんなとこに隠していたんだ…。
ティッシュが消えるマジック
先端だけ出して握ったティッシュが、消えてしまうマジック。一番カンタンお手軽なマジックかもしれません。
ペンが消えるマジック
ペンを撫でると消えてしまうマジック。シンプルだけど盲点。気づかないものなんですね。
タネを知ると「なるほど」と思いますが、知らないと何度見てもわからない簡単マジック。あなたも一つでも出来るようにしてみると、思わぬところで役に立つかもしれませんよ。