lifestyle

見た目は完全にホタテバター、材料はまさかの…? とある代用レシピに「旦那に試します」「発想がすごい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お取り寄せグルメとしても人気のホタテ。味も食感もよい魅力的な食材ですが、価格が高めで「そう頻繁には購入できない…」と思っている人も多いのではないでしょうか。身近な食材を使って、ホタテバターの雰囲気を楽しめるおすすめアイディアを紹介します。

200円でもたっぷり楽しめるホタテバター醤油風

ホタテが高くて買えない時、その雰囲気を楽しませてくれるのが「まるでホタテなバター醤油」です。材料や作り方を紹介しているのは、簡単でおいしい時短レシピを多数紹介中のひとふり(hito_furi_life)さんです。Instagram投稿より、くわしい情報を紹介します。

用意するのはホタテではなくエリンギです。

やや厚めの輪切りにしていきましょう。1パック100円程度から購入できるエリンギなら、大量調理も可能です。

フライパンにたっぷりバターを溶かしたら、エリンギを投入。

上下をひっくり返しながら、焼き目を付けていきましょう。

塩コショウと醤油で味付けをしたら、しっかり絡めて完成です。バター醤油の香ばしさが食欲をそそる、おかずにもおつまみにもおすすめの1品です。

調味料の分量は、エリンギ2パックに対してバター大さじ1.5、醤油小さじ1。お好みで調整してみてください。

見た目はホタテ、気になる味は…

乳白色にほんのり焼き目が付いたエリンギの色合いは、まるでホタテ。見た目から見極めるのは難しいほどの出来栄えです。

気になる味についてですが、ひとふりさんの夫は見事にだまされたのだそう。「エリンギと思って食べたらエリンギ」とのことですが、見た目の印象が強く、味についても脳内補正が働くのかもしれません。

普段あまりホタテを食べない人や、見た目を重視する人、もともとエリンギが好きな人にとっては、非常に魅力的なレシピといえるでしょう。

少し手間はかかりますが、エリンギを輪切りにした後、表面に格子状の切れ目を入れるのもおすすめです。見た目がよりホタテらしくなりますし、ソースが絡んでより濃厚な風味を楽しめます。レモンを絞って、さっぱり味に仕上げるのもよいですね。

食べるまでは見事にホタテなひとふりさんのレシピ。冷蔵庫にエリンギがあったら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

わずか200円で用意できる節約レシピにもかかわらず、ぜいたくな食卓の雰囲気を味わえるはず。コリコリとした食感も、ぜひ味わってみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

銀杏はなぜ臭い?理由や臭いの消し方を徹底解説

銀杏はなぜ臭い?理由や臭いの消し方を徹底解説秋に漂う銀杏の臭い。その原因や、手や服についた臭いを消す方法、安全な食べ方を解説します。下処理やレシピ、食べすぎの危険性まで網羅。銀杏の悩みを解決し、秋の味覚を楽しみましょう。

『銀杏』の保存方法は?保存別の賞味期限や腐敗の見極めポイントを解説

『銀杏』の保存方法は?保存別の賞味期限や腐敗の見極めポイントを解説本記事では、銀杏の正しい保存方法や保存状態別の賞味期限、腐敗の見極め方を解説します。銀杏は、適切な保存方法を実践すれば、比較的長持ちするようです。「鮮度を保ちつつ、おいしい銀杏を長く楽しみたい」という人は、ぜひ参考にしてください。

出典
hito_furi_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top