「知らなかった」「今日からやってみる」 料理のプロが教えるお米を正しく研ぐための3つのポイント
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- ウチコト
ごはんをおいしく炊くために、意識したいのが「研ぎ方」についてです。普段何気なく行いがちですが、実はその研ぎ方、間違っているかもしれません。東京ガスが運営する情報サイトより、プロが教える正しい研ぎ方を紹介します。
研ぎ方のコツは全部で3つ
正しいお米の研ぎ方を紹介しているのは、老舗米問屋の米料亭「八代目儀兵衛」で総料理長を務める橋本晃司さんです。橋本さんは、お米を研ぐ際のポイントは、以下の3つだと教えてくれています。
1.最初のすすぎはたっぷりの冷たい水で素早く行うこと
2.お米は「優しく握って離す」を繰り返して行うこと(2合以下なら40回、3合なら50回を目安に)
3.研いだ後のお米は、冷蔵庫で60分間浸水させること
お米の研ぎ方の基本として、頭に入れておきましょう。
どれだけおいしいお米を購入しても、研ぎ方で失敗すれば残念な仕上がりになってしまいます。「まるでお店のような仕上がりを楽しみたい」と思ったら、基本を忠実に守って、ていねいに作業するのがおすすめです。
ついやりがちなNGポイント
情報サイトでは、一般の人がついやりがちな失敗をいくつか紹介しています。普段やってしまっていないか、ぜひ確認してみてください。
まずは最初のすすぎの時、お米と水を入れる順番についてです。ボウルなどにまずお米を入れ、その後で水を入れている人も多いのではないでしょうか。実はこれはNGポイントです。
とのこと。先に冷たい水をたっぷり用意しておいて、一気にお米を投入する方法が推奨されています。
またもう一点注意したいのが、「お米を研ぐ段階で水が透明にならなくてもよい」という点です。水が透き通るまで研いでしまうと、お米本来のおいしさや栄養分まで抜けてしまうそう。「握って離す」という動作の回数を意識して、研ぎすぎに注意してください。
研ぎ方にほんの少し工夫するだけで、普段食べているお米をさらにおいしく楽しめるでしょう。わざわざ高いお米に買い替えなくても、家族の満足度を向上させられる可能性も大です。
毎日のごはんがおいしくなれば、ただそれだけで食事も楽しくなりそうですね。東京ガスで紹介している3つのポイントを、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]