lifestyle

「これまでの苦労は一体」「こんなに簡単」 ビニール紐をはさみなしで切る方法がすごい

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

木製の板の上に置かれた未使用のビニール紐

※写真はイメージ

新聞を束ねたり荷物をまとめたりする場面で便利な「ビニール紐」。引っ張っても破れにくく重宝する一方で、「はさみがないと切れない」という点でイライラさせられた経験がある人も多いのではないでしょうか。

警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)のX(旧Twitter)公式アカウントの投稿より、ビニール紐をはさみなしで切る方法を紹介します。

使うのは「摩擦熱」

ビニール紐を使う時、「今はさみが手元にないから…」とためらってしまうことはありませんか。このような場面で活用したいアイディアは以下のとおりです。

ビニール紐の切りたい部分を決めたら、その両端を足で踏み押さえます。

紐の端を、両足で踏んだ真ん中部分に下から通しましょう。

紐同士が十字になるようピンと張ったら、真上に向けて力を加えます。左右交互に引っ張ると、ビニール紐をカットできます。

ビニール紐同士を擦り合わせるようにして、摩擦で熱を発生させるのがコツです。力がない女性や子供でも、ポイントさえ押さえておけば簡単にカットできるでしょう。

摩擦部分での火傷に注意

引っ張る力には強いビニール紐も、熱を加えると意外と簡単に切れるもの。災害時など、手元にはさみが見つからない時でも、この裏技を知っていれば安心です。

ただし、熱を発生させて切る仕組みのため、カットした部分にすぐに触れると火傷をしてしまう可能性も。「カットしたビニール紐を結びたい」といった場合も、少し時間を置いてから、冷めたことを確認して触れるようにしましょう。

ビニール紐以外でも、細めの紐であれば同様の方法でカットできます。はさみが見つからない時には、とりあえず一度試してみるのもおすすめです。

警視庁警備部災害対策課の投稿に対して、フォロワーからは「PPバンドでやった」「今試してみたら5回スリスリで切れました」といったコメントが寄せられています。

また「フローリングと靴下をはいた足ではさんだら、どんどん横ズレしてやりにくかった」というアドバイスも。安全のためにも、屋外で靴をはいて実践したほうがよさそうです。

また2人いる場合、紐を持ったお互いが向き合ってクロスさせることで、簡単に準備を整えられます。状況に応じて、力を加えやすい向きや方法を検討してみてください。

災害時はもちろん、引っ越しや片付けといった場面でもおおいに活躍してくれる警視庁警備部災害対策課のアイディア。はさみが手元にない場面でも、ビニール紐は使えます。まずは一度試してみて、その手軽さに驚いてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top