排水口掃除に使うのはストロー1本 まさかの発想に「ごっそり」「便利だわ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...
お風呂の湯船や床を頻繁に掃除していても、配管までは掃除したことがない人も多いのではないでしょうか。
配管掃除をしないと、いくらお風呂をきれいにしても水の流れが悪くなることがあります。
配管掃除は少々難易度が高いと感じるかもしれませんが、家にあるものを使えば簡単に配管のゴミを取り除けるそうです。
使うのはストローだけ
お風呂の配管掃除の方法を紹介しているのは、ライフハックや簡単お掃除術をInstagramで発信するまも(lifehack.mamo)さん。
使うのは、なんとストロー1本だけです。
ストローの先端部分に三角の切り込みを2か所入れます。
次にストロー本体部分に斜めの切り込みを細かく入れましょう。
切り込みを入れたら少し逆立てます。
後はお風呂の配管にストローを何度か抜き差しすれば、閲覧注意レベルのゴミが取れるはずです。
配管掃除用の液体洗剤や固形洗剤はたくさん売られています。しかしあらかじめ大きな汚れを取ってから洗剤を使えば、配管全体がよりきれいになるはずです。
毎日やるのは少々大変ですが、週に一度のお手入れや大掃除の際、また水の流れが悪いと感じるタイミングで試してみてはいかがでしょうか。
まもさんのInstagramでは、このほかにも生活に役立つさまざまなアイディアが紹介されているので、ぜひご覧ください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]