lifestyle

納豆の冷凍はなぜ避けるべき? メーカーの解説に「初耳でした」「そうだったのか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

開封された納豆パック

※写真はイメージ

納豆の保存は冷蔵庫が一般的ですが、食べ切るまでに時間がかかる場合は品質の劣化が気になるところです。

なかには「冷凍すれば長く食べられるのではないか…」と考える人もいるでしょう。

そこで本記事では、納豆の保存についてタカノフーズの公式サイトより紹介します。

納豆は冷凍保存できるのか

結論からいえば、納豆の冷凍保存は可能です。以下で詳しく見ていきましょう。

タカノフーズの回答は…

タカノフーズの公式サイトでは、「納豆は冷凍できますか」との質問に対し、以下のように回答しています。

冷凍保存は可能ですが、冷蔵していたものより若干風味や食感が変わります。

解凍の際は、電子レンジを使ったり常温に置いたりしますと、品質が悪くなりますので冷蔵庫に移しての自然解凍をしてください。

但し、冷凍保存であっても冷凍期間が長くなる程、品質が悪くなりますので、あまりお勧めはできません。

タカノフーズ公式 ーより引用

タカノフーズの回答によると、冷凍保存は可能でも風味や食感に変化が出るそうです。

冷凍保存は最終手段

納豆をおいしく食べるなら冷蔵保存がおすすめです。「風味や食感に変化が出るのはちょっと…」と考える人は冷凍保存を避け、消費期限内に食べ切ることをおすすめします。

「どうしても消費し切れない」「処分するのがもったいない」といった時は、最終手段として冷凍してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
タカノフーズ公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top