lifestyle

『そつなくこなす』は褒められてる? 詳しい意味や言い換え、例文を紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『そつなくこなす』とは、ビジネスにおいて『手際よく円滑に物事をこなす』ことを意味する言葉です。作業を滞りなく進めていく様子を表します。基本的には、人の仕事ぶりを称える言葉として使いますよね。

この記事では、『そつなくこなす』という表現の意味や使い方、そうした能力を持つ人々の特徴について解説していきます。

『そつなくこなす』とは

仕事する人

※写真はイメージ

まずは『そつなくこなす』という言葉の意味を、漢字の由来や類語の観点から掘り下げていきましょう。

意味

『そつなくこなす』とは、仕事や課題を手際よく、スムースに片付けることを指します。支障なく、スムースに業務をこなす様子を表現する言葉です。

漢字・英語表記

漢字表記は『疎(そ)つなく』ではありません。正しくは『卒無(そつな)く』です。英語表記は”Smoothly handle”や”Carry out efficiently”などが適切でしょう。

言い換え・類語

『そつなくこなす』の言い換えとしては、『手際よくこなす』『スムースに処理する』『要領よくこなす』などが上げられます。類語には『淀(よど)みなく進める』『手慣れた様子でこなす』などがあります。

『そつなくこなす』は褒め言葉?

空を見る男

※写真はイメージ

一般的にこの表現が褒め言葉として使われるのかについても確認します。

一般的には褒め言葉として使われる

『そつなくこなす』という表現は、基本的には褒め言葉として使われることが多いです。仕事や課題をスムースに処理できる力量は高く評価されるため、人の能力を讃えるときにこの言葉が用いられます。

『そつなくこなす』を使う際の注意点

レベルアップ

※写真はイメージ

『そつなくこなす』という表現は基本的に人の仕事ぶりを称えるための褒め言葉として使われます。しかし、場合によっては注意が必要です。この表現を使う上での注意点について見ていきましょう。

目上の人には使わないようにする

『そつなくこなす』という表現は、目上の人に対しては避けたほうが無難です。若干カジュアルないい回しのため、丁重さを欠く可能性があります。

目上の人の業務を褒める時は、『確実に遂行なさる』『着実にこなしていらっしゃる』などの丁寧な表現を心がける必要があります。

『そつなくこなす』の例文

VALUE

※写真はイメージ

具体的にどのようなシーンで『そつなくこなす』という表現が使われるのか、日常とビジネスの場面に分けて例文を上げてみましょう。

日常シーン

  • 彼女は家事と育児をそつなくこなしているよ。すごいわね。
  • 弟は通信講座の課題をそつなくこなしていた。勉強熱心だ。
  • 彼は毎朝の身支度をそつなくこなす。時間に余裕ができる。

ビジネスシーン

  • 新入社員ですが案件処理をそつなくこなせる。期待の逸材ですね。
  • 上司は複数の業務をそつなくこなす。仕事ぶりが秀逸です。
  • 私どももそつなくこなせるように、業務フローを整備します。

仕事をそつなくこなす人に共通する特徴

笑顔で話す会社員

※写真はイメージ

仕事をそつなくこなせる人は、どのような能力や資質を持ち合わせているのでしょうか。そうした人々に共通する特徴を上げてみました。

計画を立てることや時間管理が上手

仕事をそつなくこなせる人は、優れた計画力と行動力を兼ね備えています。作業を進める上で起こりうるトラブルやミスにあらかじめ目を配り、それらに備えた行程や計画を作成。

要所要所で適切な時間的余裕を持たせることで、落ち着いた行動がとれ、失敗するリスクを最小限に抑えられるのです。

頭の回転が速く、問題解決能力がある

そつなくこなせる人は、状況判断力と問題解決力に長けています。一つひとつの作業について発生しうるさまざまなケースを想定し、各場面で最適な対処法を選択可能です。臨機応変な判断力があるため、手順に無駄な手間がかからず、効率的に業務を遂行できます。

優先順位を把握している

そつなくこなせる人は、業務の優先順位を的確に把握し、常に意識しながら作業に当たります。

重要度が高い業務から着手し、期限にも十分に注意を払いながら、計画的に一つひとつの作業を消化。こうした優先順位の明確な意識があるからこそ、すべての業務を手落ちなくこなせるわけです。

コミュニケーション能力が高い

そつなくこなせる人は、高いコミュニケーション能力も持ち合わせています。

上司や同僚、部下など、関係者全員との適切な連携がとれるため、スムースな業務遂行が可能です。報告・相談・指示出しのタイミングを的確に掴み、お互いに無駄のない協力体制を構築しています。

デジタルリテラシーがある

業務をそつなくこなすためには、さまざまな仕事を同時並行で抜けるところなく処理していく能力が求められます。その際、ITリテラシーの高さが大きな役割です。

ITツールの適切な選定と使いこなしができれば、限られた時間の中で最大限の業務処理が可能になります。パソコンやスマートフォン、アプリなどを自在に操れるデジタルリテラシーが、そつなくこなすための重要なスキルです。

デジタル化が一層進展する社会で、ITの知識とスキルは業務効率を左右する大きな要素といえます。ITを的確に活用しながらさまざまな仕事を同時進行でこなしていく力が、そつなくこなせる人に求められる資質の1つです。

そつなくこなす人のメリット・デメリット

料理する男女

※写真はイメージ

仕事をそつなくこなせる人には、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

メリット

  • 効率がよく、生産性が高い。
  • 余裕があるため、ストレスが溜まりにくい。
  • 周囲から信頼され、期待される。
  • 昇進・昇給のチャンスが増える。

デメリット

  • 自分に過剰な期待が寄せられ、負荷が高まる可能性がある。
  • 時間がなくなれば手抜きや適当な対応になるリスクがある。
  • アウトプットのみに走り、内面的な成長が疎かになりかねない。

そつなくこなす人が長所を生かすには

社会人

※写真はイメージ

仕事をそつなくこなせる人が、その高い能力を長所として最大限に生かすにはどうしたらよいでしょうか。重要なのは、以下の点に気を付けることです。

新しい目標を設定する

ある程度の仕事をこなせるようになったら、次なる目標を立てることが求められます。現状に満足せず、さらなるスキルアップを目指す姿勢が大切です。

コミュニケーションを活発にする

そつなくこなせる人は、人間関係において広く浅い付き合いをする傾向があります。しかし、誰かとより深い関係を築きたいのであれば、積極的にコミュニケーションを図り、自分を深く理解してもらうことが重要です。

人との対話を大切にすることで、コミュニケーション能力が高まります。また、自分の本当の姿を知ってもらえば、『冷たい人』といった偏った印象を払拭できるでしょう。

期待を越える成果を出せるように努力する

そつなくこなせる人は、大きな努力をしなくても仕事をこなすことが可能です。しかし、周りからその能力を当然視されているため、期待値どおりの成果を出したとしても、高く評価されないことがあります。

常に期待値を上回る成果を出せるように、さらなる努力を惜しまない姿勢が大切です。そうすれば社内で高く評価され、『向上心がない』といった誤解も生まれにくくなります。

そつなくこなすを正しく使おう

確かに『そつなくこなす』という言葉は、余裕のない作業ぶりを指してネガティブな意味合いで使われる場合もあります。しかし基本的には、スムースに業務をこなせる人を称えるためのポジティブな表現です。

そつなくという言葉のイメージを正しくつかんで、適切に使いましょう。


[文・構成/grape編集部]

三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top