猫が食事を嘔吐、するともう1匹が駆け寄って? その後の展開に「笑った」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
人の印象は、普段の行動や態度、心がけなどの積み重ねで左右されるもの。
日常的によい行いをしていれば、それは巡りめぐってよい結果として自分に返ってくるでしょう。
逆に、悪さをしていれば、悪い結果として降りかかってくるかもしれません。
日頃の行いは大事
猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、Xに投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。
ある日、「やっぱり日頃の行いは大事だな」と感じる瞬間があったそうで、その時のエピソードを漫画に描きました。
嘔吐をして体調の悪いアルフレッドくんを、ぽんたくんが慰めていると思ったのですが…。
いつも、アルフレッドくんに対し攻撃的な態度をとっているという、ぽんたくん。
珍しく優しい姿に、ジーンと感動したのもつかの間、アルフレッドくんは『いつもの攻撃』と勘違いして拒否!
スイッチが入ってしまった、ぽんたくんもすかさず反撃し、すっかりいつもの光景に戻ってしまったのでした…。
2匹の姿に「ダメだこいつら」と、あきれた様子の鴻池さん。エピソードには、こんな感想が寄せられています。
・結局通常モードなんですね…。愛って、伝わりにくいよね。
・うちでもよく見る光景だ。日頃の行いは大事…。
・笑った!『多頭飼いあるある』ですね。
残念ながら、ぽんたくんの優しさは、アルフレッドくんには伝わらなかった模様。ですが、これから時々優しさを見せることで、いつか想いが通じ合うかもしれません。
改めて、日頃の行いの大切さを実感しますね…!
[文・構成/grape編集部]