配達員が何か書き残してる! 『宅配ボックス』から荷物を取り出すと?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- 運び屋ゆきたの漫画な日常
配達員の業務負荷が増加している昨今。
作業を削減するため、各家庭への導入が推奨されているのが『宅配ボックス』です。
受取人が不在でも荷物を配達でき、再配達を減らすことができるとして、設置が歓迎されています。
『最初のお荷物』
配達員として長年働いた経験を元に、漫画を描いている、ゆきたこーすけさん。
初めて『宅配ボックス』を設置した、ある女性の体験談を描きました。
玄関前に置いて出かけたら…。
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
配達員が、配達票を剥がして残った台紙に「ありがとうございます」とのメッセージを残していました!
再配達が1軒ぶん減るだけでも、日々の業務の負担は軽くなります。
その喜びから、どうしても感謝を伝えたかったのでしょう。
これには、女性も嬉しい想いが込み上げたのでした。
受取人と配達員の双方にメリットがある『宅配ボックス』。各家庭に1箱あるのが当たり前になるほど、設置が広まっていくといいですね!
[文・構成/grape編集部]