来客があるたび『ある行動』をする息子 親「やめれ~~!」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @ikgnoikg
2021年に再ヒットした、 俳優の松平健さんが歌う『マツケンサンバII』。
もとは、2004年にリリースされ大ヒットした『マツケンサンバII』ですが、2021年の年末に松平健さんが『紅白歌合戦』(NHK)で同曲を披露したり、CM曲に起用されたりと、18年ぶりに再ヒットしました。
いくじ(@ikgnoikg)さんの息子さんは、そんな『マツケンサンバII』を愛してやまない男の子。
『マツケンサンバII』にハマってから1年以上経っても、その熱は冷めていないといいます。
子供が好きなものを見つけ、夢中になっている姿は、親の目にはほほ笑ましく映るもの。しかし、時と場合によります…!
息子さんにとって『マツケンサンバII』に夢中になっている間は、周囲の状況など、関係ありません!
それは、配達物を届けに来た配達員の前であっても…です。
ノリノリで『マツケンサンバII』を歌って踊る息子さんを見た配達員は、漫画の中ではおびえたような表情を見せていますが、実際は固まっていたのだとか。
配達員は、息子さんのノリノリぶりに驚いたのか、はたまた、あまりにも完璧な『マツケンサンバII』を見て、感動していたのでしょうか…。
その場の状況を想像すると、クスッと笑えるエピソードに「かわいい」「実際に見てみたい!」なんて声も。
いくじさん宅を訪れる人にとって、息子さんの『マツケンサンバII』は名物にもなっているかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]