息子「わんわん!」 散歩中に1歳児が指さしていたものは、犬ではなくて?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- poko_nupi
幼い子供は成長する中で、さまざまな言葉や物をどんどん覚えていきます。
ぬぴ(poko_nupi)さんの1歳の息子さんは、言葉を発することが少しずつ増えているのだそうです。
「ママ」や「パパ」をはじめ、「おいしい」「やだ」などの単語を話せるようになったという息子さんですが、『区別』を付けるのはまだ難しいようで…。
『あるもの』を指さし、犬を意味する『わんわん』を連呼する息子さん。
その『あるもの』とは、なんとパーマをかけている男性の髪だったのです!
犬や猫の区別がまだ曖昧な息子さんからすると、毛がふわふわだったり、くるくるだったりするものは、すべて犬だと思っているのかもしれません。
パーマの男性は、自分が『わんわん』と指をさされていることには気が付いていなかった様子。
もし気が付かれていたら、子供に悪気がないことは理解してもらえそうなものの、親からすると少し気まずい空気になってしまいそうですよね。
その場からそっと離れた、ぬぴさんなのでした。
【ネットの声】
・頭に犬!かわいい世界観だ!
・指さしちゃうと、親は気まずいよね。
・うちの子もまったく同じで笑いました…!
子供が持つ独特の世界観や発想力は、時に大人を驚かせるものです。
人の髪の毛を、犬と間違えてしまった息子さんの目には、世界がどのように映っているのか、気になってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]