trend

息子「わんわん!」 散歩中に1歳児が指さしていたものは、犬ではなくて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は成長する中で、さまざまな言葉や物をどんどん覚えていきます。

ぬぴ(poko_nupi)さんの1歳の息子さんは、言葉を発することが少しずつ増えているのだそうです。

「ママ」や「パパ」をはじめ、「おいしい」「やだ」などの単語を話せるようになったという息子さんですが、『区別』を付けるのはまだ難しいようで…。

『あるもの』を指さし、犬を意味する『わんわん』を連呼する息子さん。

その『あるもの』とは、なんとパーマをかけている男性の髪だったのです!

犬や猫の区別がまだ曖昧な息子さんからすると、毛がふわふわだったり、くるくるだったりするものは、すべて犬だと思っているのかもしれません。

パーマの男性は、自分が『わんわん』と指をさされていることには気が付いていなかった様子。

もし気が付かれていたら、子供に悪気がないことは理解してもらえそうなものの、親からすると少し気まずい空気になってしまいそうですよね。

その場からそっと離れた、ぬぴさんなのでした。

【ネットの声】

・頭に犬!かわいい世界観だ!

・指さしちゃうと、親は気まずいよね。

・うちの子もまったく同じで笑いました…!

子供が持つ独特の世界観や発想力は、時に大人を驚かせるものです。

人の髪の毛を、犬と間違えてしまった息子さんの目には、世界がどのように映っているのか、気になってしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
poko_nupi

Share Post LINE はてな コメント

page
top