車の鍵に『ぬいぐるみ』をつけていたばかりに… 注意喚起の体験談に「気を付けたい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- picko.ig
子供をあやすため、親はさまざまな工夫をしています。
泣き出した時、子供の注意を引くものを一時的に持たせるのは、よくある手段。
しかし、うっかり渡してはいけないものを持たせると、事故につながる危険があります。
娘の、うーちゃんが生後9か月の頃に起こった出来事をInstagramで紹介したのは、ぴく子(picko.ig)さん。
同じミスを起こす人が減るよう、漫画を通して注意喚起をしています。
『子供を車にとじこめてしまいJAFをよんだはなし』
鍵を見つけやすいように、目印となる何かしらをつけている人は大勢いることでしょう。
ぴく子さんは、車の鍵にクマのぬいぐるみをつけていました。
娘さんがぬいぐるみを気に入ったため、買い物に出かける準備中、一時的に持たせたのですが…それが間違いのもとだったのです。
まだぴく子さんが乗り込んでいないタイミングで、娘さんは鍵のボタンを押し、車のドアをロック!
スペアキーは自宅にあるものの、家の鍵も車内の荷物の中です。
娘さんにはなんとか、もう一度鍵のボタンを押して、ロック解除をしてほしいところですが…。