車の鍵に『ぬいぐるみ』をつけていたばかりに… 注意喚起の体験談に「気を付けたい」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- picko.ig
子供をあやすため、親はさまざまな工夫をしています。
泣き出した時、子供の注意を引くものを一時的に持たせるのは、よくある手段。
しかし、うっかり渡してはいけないものを持たせると、事故につながる危険があります。
娘の、うーちゃんが生後9か月の頃に起こった出来事をInstagramで紹介したのは、ぴく子(picko.ig)さん。
同じミスを起こす人が減るよう、漫画を通して注意喚起をしています。
『子供を車にとじこめてしまいJAFをよんだはなし』
鍵を見つけやすいように、目印となる何かしらをつけている人は大勢いることでしょう。
ぴく子さんは、車の鍵にクマのぬいぐるみをつけていました。
娘さんがぬいぐるみを気に入ったため、買い物に出かける準備中、一時的に持たせたのですが…それが間違いのもとだったのです。
まだぴく子さんが乗り込んでいないタイミングで、娘さんは鍵のボタンを押し、車のドアをロック!
スペアキーは自宅にあるものの、家の鍵も車内の荷物の中です。
娘さんにはなんとか、もう一度鍵のボタンを押して、ロック解除をしてほしいところですが…。