trend

車の鍵に『ぬいぐるみ』をつけていたばかりに… 注意喚起の体験談に「気を付けたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

娘さんが鍵を投げたのを見た、ぴく子さんは即切り替え、ロードサービスを提供している『JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)』に助けを求めました。

幸いなことに10分程度でスタッフが到着し、速やかに開錠。

さらに、支払いよりもまず、子供のケアを優先させてくれたスタッフの優しさに、ぴく子さんは感動しました!

なお、この騒動の一件後、車の鍵からぬいぐるみは取り外したといいます。また、車の鍵の管理や、ドアを閉めることに慎重になったとのこと。

同様の体験をした人は少なくないようで、共感などのコメントが多数寄せられています。

・同じ経験があります。車内からベビーカーをおろす隙にやられました…。

・私も同士です。頭が真っ白になり、ガラスを割ろうかと思うくらい取り乱しました!

・恋人がJAFの人で、「夏場に多く、気を遣う案件だ」と聞いています。

・我が家の車は、鍵が車内にある場合、それでロックはかけられない仕組み。全メーカーが参考にしてほしい…。

ぬいぐるみをつけていなくとも、子供はボタン自体を触りたがることがよくあるので、手の届く範囲に持って行くのは要注意です。

とはいえ、ミスを完全にゼロにすることは困難でしょう。

炎天下の日に子供が車に閉じ込められた場合、救助方法の1つとして、119番通報もすすめられています。

その場合は、ドアの開錠ではなく、窓を割っての救助となることもありますが、命には代えられません。いざという時のために、覚えておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
picko.ig

Share Post LINE はてな コメント

page
top