『取り急ぎ』の正しい意味とは? ビジネスシーンでの使い方も紹介
公開: 更新:
松たか子の旦那や子供はどんな人? 子供から「お母さん、エルサなんでしょ」に苦笑歌手や女優として活動している松たか子(まつ・たかこ)さんが2007年に結婚した夫はどのような人物なのかや、子供とのエピソードなどをご紹介します。
松島花が一般男性との結婚を発表 階段から落ち、顎を骨折「歯が飛んだのが見えた」ファッションモデルや女優として活躍している松島花(まつしまはな)さん。 その美貌と抜群のスタイルで、多くのファンを獲得しています。 そんな松島花さんのインスタグラムや、夫との結婚、ケガについてなど、さまざまな情報をご紹介...
取引先からのメールなどさまざまなビジネスシーンで使われる『取り急ぎ』という言葉。多くの人が知っているであろう言葉ですが、実はその使い方には注意が必要です。
本記事では、『取り急ぎ』の意味や使い方、言い換え表現まで詳しく解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
『取り急ぎ』の意味は『とりあえず急いで』
※写真はイメージ
『取り急ぎ』は、文字通り『とりあえず急いで』という意味を持つ言葉です。字面からも察しが付くように『とりあえず』と『急いで』の2つの言葉を組み合わせて作られた言葉です。
すなわち、『取り急ぎ』という言葉とともに連絡が来た場合は「詳細は後で送るので、とりあえず急いで、この情報だけ連絡しておきます」といったニュアンスが含まれるということになります。
『急ぐ』という言葉が使われているように、『取り急ぎ』には『緊急』というニュアンスが含まれているので、急ぎではない場合や、あらためて詳細を伝えるつもりがない場合に使うのは避けましょう。
『取り急ぎ』をビジネスで使うのは失礼?
『取り急ぎ』はビジネスシーンでよく使われるので、ビジネス用語として、『取り急ぎ』は使いやすい万能な表現であると勘違いしてしまう人もいるかもしれませんが、その考えは要注意です。
『取り急ぎ』をビジネスシーンで使う場合には以下の点に注意して使うようにしましょう。
数日たった後に使わない
『取り急ぎ』には『緊急で伝えている』というニュアンスが含まれるので、基本的には、トラブルが起きたりアクションが発生したりして、すぐに誰かに何かを伝えなくてはいけない場合に適しています。
数日経過している、ということは緊急性が高くない事柄であることが多いので『取り急ぎ』をつけて連絡するのは不適切です。
お礼やお詫びをする時に使わない
ビジネスメールで『取り急ぎお礼まで』という文面を見かけたことがある人もいるかもしれませんが、この表現はあまりよいとはいえません。
なぜなら、『取り急ぎ』には『とりあえず』という意味があるので、『とりあえずお礼している』と相手に思われる可能性があるからです。
少しでも早くお礼の気持ちを伝えたいから、後で丁寧にお礼すればよいと考えるかもしれませんが、お礼はやはり丁寧に伝えるべきものなので『取り急ぎ』という表現は避けたほうが無難でしょう。
また、お礼と同様にお詫びのシーンでもまた『取り急ぎ』を使うのは不適切です。お礼と同様、お詫びの気持ちを一刻も早く伝えなくてはと焦るかもしれません。
しかし『取り急ぎ』という言葉とともにお詫びの言葉を送ってしまうと、メールを受け取った相手は『とりあえず謝罪されている』と感じてしまうかもしれません。
謝罪のメールはどんなに忙しくても時間を取ってメールを送るほうがよいでしょう。
相手によって使い分けが必要
『取り急ぎ』は時間がない時に、自分の状況を相手に察してもらえる万能な表現に思えます。
ただ、『取り急ぎ』を使って送ったメールには「説明や言葉が足りていないかもしれませんが、許してください」といったニュアンスが含まれるので、目上の人や取引先などに使用するのは避けましょう。
どうしても時間が足りない場合の切り札として使う表現、という程度に考えておいたほうがよいですね。
『取り急ぎ』でよくある例文とその意味
※写真はイメージ
『取り急ぎ』の意味が理解できたところで、よく使われる『取り急ぎ』が含まれる例文をご紹介します。
取り急ぎご連絡まで
「取り急ぎご連絡まで」はよく使われる表現です。意味としては「とりあえず用件のみ先にご連絡します」となり、後ほど詳細を送るからまずは用件だけ簡単に伝えている、という状況を指します。
「取り急ぎご連絡まで」という言葉がメールに含まれていた場合は、特に返信は不要であることが一般的です。
メールを送信した人もあらためて連絡をするつもりで『取り急ぎ』を使用しているので、詳細の連絡を急かすような返信をするのは避けましょう。
取り急ぎお礼まで
「取り急ぎお礼まで」もビジネスメールでよく見かける表現です。例えば相手に確認したいことがあり、その返信をもらった時に「返信ありがとうございます。後で確認して返信します」など、とりあえずの感謝の気持ちを伝えたい場合に使われます。
『取り急ぎ』を使っていることはもちろんですが、文末が『まで』で終わっていることから、軽いお礼の表現という位置付けなので、丁寧な表現ではないということは念頭に置いておきましょう。
お礼はやはりどんなに時間がなくても丁寧に行うべきなので、「取り急ぎお礼まで」を周りの人が多用しているからといって頻繁に使うのは推奨しません。
取り急ぎご報告させていただきます
「取り急ぎご報告させていただきます」は「取り急ぎご報告まで」を丁寧にいう表現です。「とりあえず重要な点や伝えておきたいことだけ先に報告します」といった意味を持つ言葉で、こちらもまた多用するのは避けたほうがいい表現でしょう。
『取り急ぎ』の言い換え表現とは?
※写真はイメージ
『取り急ぎ』はあまりビジネスに適した表現ではないというのが理解できたところで、『取り急ぎ』を使わなくても同じような意味を伝えられる言い換え表現をいくつか紹介します。
まずは
『まずは』は日常会話でもよく使う表現ですが、『取り急ぎ』の言い換えとしてビジネスシーンでも使えます。
『最初に』『とりあえず』などの意味を持つので、『取り急ぎ』より緊急性は少し下がって伝わってしまうかもしれませんが、『取り急ぎ』と同じ意味でも相手に丁寧な印象を与えられるでしょう。
『まずは』を使った表現には以下のようなものがあります。
略儀ながら
『略儀ながら』は普段あまり使い慣れない表現かもしれませんが、こちらもまた『取り急ぎ』の言い換え表現として使えます。
『略儀ながら』には「正式な内容や詳細は省略していますが」といった意味があり、『取り急ぎ』のように「急いでいるから先にこれだけ伝えている」という使い方とは少し異なるところがあるので使い分けが必要です。
『略儀ながら』を使った表現には以下のようなものがあります。
いったん
普段の会話でもよく使う『いったん』もまた『取り急ぎ』の言い換えとして使えます。
ただし、比較的口語寄りの表現であり、カジュアルな印象を持たれかねないので社内で気軽に連絡する場合には使うことができますが、上司や取引先などに使用する場合には注意が必要です。
『いったん』を使った表現には以下のようなものがあります。
『取り急ぎ』を英語でいうと?
※写真はイメージ
『取り急ぎ』はビジネスシーンで使われる表現なので、海外とのやりとりでも使用したい場面があるかもしれません。
英語で『取り急ぎ』という意味を伝えたい時は、『I just wamted to ○○』という形で使われることが一般的です。
直訳すると『私はただ○○したい』となり、○○の部分に『知らせる』を意味する『inform』という動詞を入れると、『私はただ知らせたい=取り急ぎご報告』の意味で伝えることができます。
ほかにも『取り急ぎ』を意味する英語表現として、『as a quick note』『just a quick note』、『a quick note』という表現もあります。
ただし『a quick note』には『とても簡単なメモ』といった意味があるので、取引先に使う場合にはあまり適しているとはいえません。海外の人がチームメンバーに含まれる時や、相手ととても親しい間柄であれば使ってもよいといえるでしょう。
『取り急ぎ』をビジネスで使う時は要注意!
ビジネスシーンでよく目にする『取り急ぎ』という表現ですが、実は使い方には注意が必要な言葉ということが分かりました。相手に対して不誠実、適当、といった印象を与えないよう、適切に使いこなしていきましょう。
[文・構成/grape編集部]