『痛み入ります』とはどういう意味? 言い換えや使い方、例文を紹介
公開: 更新:
三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
『痛み入ります』という聞き慣れない表現に戸惑ったことはありませんか。この記事では、『痛み入ります』の意味や使い方について解説します。例文や言い換えなども確認して、適切な場面で使えるようにしていきましょう。
『痛み入ります』の読み方と意味
※写真はイメージ
まず、『痛み入ります』の読み方と意味を確認しましょう。
『痛み入ります』の読み方
『痛み入ります』は『いたみいります』と読みます。
『痛み入ります』の意味
『痛み入ります』とは、『相手からの配慮や好意に対して深く感謝する、恐縮する』という意味を表す言葉『痛み入る』に、丁寧語の助動詞『ます』が付いた表現です。主に、相手に礼を述べる時の表現として用いられます。
『痛み入ります』を使う時の注意点
※写真はイメージ
『痛み入ります』は日常会話ではあまり使わない表現であるため、いざという時適切に使えるよう、ポイントをおさえておきましょう。具体的な注意点は以下の通りです。
目上の人に対して使う
『痛み入ります』は、基本的に上司や取引先など目上の人に対して使います。相手からの配慮などに深く感謝し、申し訳ないほどであるという謙遜するニュアンスを含んでいるためです。
相手からの手助けを受けた時や、便宜を図ってもらった時などに「大変感謝しています」という意味で使うのが一般的です。
謙遜の気持ちを含んでおり、また堅い表現でもあるため、同じ場面であっても同僚や部下に対しては「大変助かりました、感謝しています」などでよいでしょう。
冠婚葬祭のシーンで使う
『痛み入ります』は、冠婚葬祭などかしこまった場面ではよく用いられる言葉です。
例えば、結婚式でご祝儀や祝電をもらった時、葬儀の場でお悔やみの言葉をかけてもらった時などに使用します。『痛み入ります』は、フォーマルな場での深い感謝を表すのにぴったりな表現だといえるでしょう。
逆にいえば、『痛み入ります』は普段使いする言葉ではなく活用する場面を選ぶ表現である、ということでもあります。多用することは避けましょう。
皮肉ととらえられないように注意して使う
『痛み入ります』は丁寧に感謝を伝える表現ですが、相手との間柄や場面によっては皮肉ととらえられる可能性もあるので注意しましょう。
例えば、上司が好意で伝えた軽いアドバイスに対して「お言葉、痛み入ります」などと返事をすると、皮肉ととらえられ感謝の意が伝わらない場合もあります。
『痛み入ります』は『恐縮するほどの感謝』を述べる表現です。相手や場面に応じて使用することを忘れないようにしましょう。
『痛み入ります』の使い方と例文
※写真はイメージ
『痛み入ります』の使い方について、例文を参考にしながら見ていきましょう。
『痛み入ります』のビジネスシーンでの使い方
『痛み入ります』は深い感謝を伝えるかしこまった表現であるため、ビジネスシーンにおいても、上司や取引先など目上の人に対して使います。
『痛み入ります』の前に、相手のどのような行為に感謝しているのか付け加えることで、具体的な感謝の意を伝えられるので、覚えておきましょう。
格別のご高配を賜り痛み入ります
『ご高配』とは相手の配慮を敬う表現で、取引先などに感謝の意を伝える言葉です。ビジネスメールの書き出しにもよく用いられます。「多大なる配慮をいただき、ありがとうございます」という意味で使われる例文です。
ご多忙の中、ご忠告いただきまして、痛み入ります
上司などから忠告やアドバイスをもらった時、真摯に受けとめ恐縮しながらも、多大な感謝の気持ちを感じている、というニュアンスの例文です。「このようなご忠告は身に余るほどである」という深い感謝を伝える時に、このように表現します。
『痛み入ります』の冠婚葬祭での使い方
『痛み入ります』は冠婚葬祭の場面、特にお悔やみの場面でも多用されます。相手の心遣いに感謝し恐縮している、という心情も含まれるため、『ありがとうございます』よりも丁寧に気持ちを伝える表現といえるでしょう。
ご丁寧なお悔やみを頂戴し、痛み入ります
葬儀の場で、弔問客からの心遣いや参列してくれたことに対するお礼を述べる時に使用している例文です。相手からの思いやりに深い感謝を感じると同時に、申し訳なく思うほどである、というニュアンスで用いられます。
対面で使用することはもちろん、メールなどでも使用が可能です。
お心遣い痛み入ります
お悔やみの場面に限らず、ご祝儀をもらった時など、かしこまった場面でお礼を述べる表現として使うこともできます。「自分にはもったいないほどありがたい」という意味を込めて、フォーマルな場面で用いる例文です。
『痛み入ります』の言い換え表現
※写真はイメージ
恐れ多いほどの深い感謝の気持ちを伝える『痛み入ります』は、言い換えるとどのような表現があるのでしょうか。日常的に使いやすい言い換え表現もあるので、シーンにあわせて使い分けられるようにしましょう。
恐れ入ります
『恐れ入ります』は、相手の行為に感謝の気持ちと申し訳ない気持ちを同時に伝える表現です。『痛み入ります』と同じようなニュアンスの表現ですが、『痛み入ります』より恐縮の気持ちを強く表しているといえます。
お心遣いに感謝いたします
『お心遣いに感謝いたします』は、相手からの懇意や配慮に対して、感謝を伝える表現です。主に目上の人に対してや、かしこまった場面で使用できますが、『痛み入ります』より柔らかく使いやすい表現といえるでしょう。
かたじけなく存じます
『かたじけない』とは『身に余るほどよくしてもらって、もったいないほどである』という意味の言葉です。『存じます』という謙譲語をあわせて使うことで、相手からの行為に対して感謝や恐縮の気持ちを丁寧に表現しています。
恐縮です
『恐縮です』は『恐れ入ります』と同様に、相手に対する感謝や申し訳ない気持ちを謙虚な姿勢で示す表現です。
控えめで遠慮がちなニュアンスも含んでいます。『痛み入ります』より日常的に使いやすい表現なので、『痛み入ります』より使用できる場面は多いといえるでしょう。
ありがたく存じます
『ありがたく存じます』も、感謝の気持ちを丁寧に伝えることのできる表現です。『思います』の謙譲表現である『存じます』が用いられていることで、かしこまった印象を与えることができます。口頭でも使用できますが、やや堅い表現なので多用することは避けましょう。
『痛み入ります』の英語表現
※写真はイメージ
『痛み入ります』は、感謝と同時に恐縮している気持ちを表す表現ですが、英語には『感謝すると同時に申し訳ない』というようなニュアンスの単語はありません。
よって、『痛み入ります』を英語で表現すると、『大変感謝している』という意味のフレーズを使うことが多いでしょう。
I deeply appreciate your help.
(手助けいただき痛み入ります)
I’m very much obliged for your kindness.
(お心遣いいただきまして、痛み入ります)
『痛み入ります』を正しく理解して気持ちを伝えよう
『痛み入ります』とはどういう意味の表現なのか、使い方や例文を用いて解説しました。『痛み入ります』は、相手に対する深い感謝と同時に、恐縮している気持ちを伝える表現です。
ビジネスシーンや冠婚葬祭の場など、主にあらたまった場面で使用します。言い換え表現もあるので、相手や場面にあわせて適切に使用するのが大切。『痛み入ります』を正しく理解して、感謝の気持ちを表現しましょう。
[文・構成/grape編集部]