ブタメンに垂らしてみて! 試した結果に「衝撃走った」
公開: 更新:


ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」ヤマト運輸が明かす、不在票の秘密。その内容に称賛の声が相次ぎました!
- 出典
- ブタメン
1993年から発売され、幅広い世代に愛されている駄菓子『ブタメン』。子供たちのおやつや大人の小腹満たしにピッタリの一品です。
そのままでも十分おいしい『ブタメン』ですが、株式会社おやつカンパニーの公式サイトでは、さらにおいしさを引き立てるアレンジレシピが紹介されています。
特におすすめなのが、簡単に作れるタンタンメン風のアレンジレシピです。材料も手に入りやすく手順もシンプルなので、気軽に試すことができます。
アレをかけるだけ! 『ブタメン』を使った絶品タンタンメン風レシピ
それでは、詳しいアレンジ方法を見ていきましょう。
まずはブタメンにお湯を注ぎ、3分待ちます。3分経ったらふたを開け、食べるラー油を1さじのせます。
よく混ぜたら完成です。
食べてみると、食べるラー油のピリッとした辛さが『ブタメン』のとんこつスープにベストマッチ。辛めが好みの人は、食べるラー油の量を調整して自分好みの辛さにすることもできます。
こうした調整ができるのも、食べるラー油を使うアレンジの嬉しいポイントですよね。
また、『ブタメン』はミニサイズなので夜食にもピッタリ。ちょっとしたお腹の空きにサクッと作れて、満足感も十分です。最後の一滴までおいしくいただけるので、ついついスープも飲み干してしまいます。
『ブタメン』にちょっとした工夫を加えるだけで、いつもの駄菓子がちょっと贅沢な一品に。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]