lifestyle

『辟易』とは? 読み方や意味、正しい使い方まで徹底解説!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『辟易』は、日常生活でもビジネスシーンでも使う言葉。自分で使用したことはなくても、本などで目にしたことがある人は多いかもしれません。

『辟易する』というと、なんとなく「あきれている」「うんざりしている」といった様子が思い浮かびますが、正しい意味や使い方について理解できているでしょうか。この記事では、意味や類語、使う時の注意点まで含めて解説していきます。

『辟易』とは

はてなの画像

※写真はイメージ

まずは、『辟易』という語句について、意味や言い換え表現などを説明します。2つの意味がありますが、それぞれの英語表現まで例文を用いて説明していきますよ。

『辟易』の意味と読み方

『辟易』は、『へきえき』と読みます。意味は2つあり、『うんざりすること』と『圧倒されてたじろぐ、尻込みすること』。

『辟』には『避ける』、『易』には『変える』という意味があり、『道を避けて方向を変える』という表現が、転じて後者の『尻込みする』になったのだとか。

そこからさらに派生して、2024年現在では『うんざりする』の意味で用いられることが多くなっています。

『辟易』の類語や言い換え

『辟易』は、『うんざりする』『たじろぐ』の各意味ごとに、それぞれ類語が存在します。複数の言い換えが存在しますが、この章では4項目を例文とともにご紹介していきますね。

閉口

手に負えなくて困ることや、圧倒されて言葉に詰まることを意味します。うんざりした時や、言葉を発することを諦めた様子などを表現できる言葉です。

『辟易』よりも、口を閉じて話さないようにしている様子を強調したい時には『閉口』を使うとよいでしょう。

【例文】

  • 彼の失礼な物言いに閉口した。
  • 彼女は早口でまくしたてるため、周囲の人々はいつも閉口する。

嫌気

『嫌気が差す』と表現します。以前から何度も起こっている事象により、いい加減に嫌になること、気の進まないことを意味する言葉です。『うんざりする』の代わりに使用できます。

【例文】

  • 同じ失敗を繰り返し、反省しない彼の態度に嫌気が差した。
  • わがままばかりいう彼女に会いに行くのは、毎度のことながら嫌気が差す。

食傷

漢字の通り『食べ飽きること』を意味しますが、そこから転じて『過剰であり飽き飽きすること』という意味も持ちます。『うんざりする』に近い意味の言葉です。

【例文】

  • 連日の雨により室内で遊ぶしかなく、子供たちは食傷気味である。
  • この手の話には食傷している。

尻込み

『尻込みする』は、『辟易』が持つ意味の1つです。『辟易』は『うんざりする』を意味することが主流となっているため、たじろいでいる様子を表現したい時は、『辟易』よりも『尻込み』を使うほうが分かりやすいでしょう。

【例文】

  • いざ約束の時が近付いて来ると、彼は尻込みしていた。
  • 悲惨な光景を目にして、思わず尻込みしてしまった。

『辟易』の対義語

次は『辟易』の対義語を確認します。『辟易』には2つの意味があるので、それぞれに対する対義語を見ていきましょう。

『うんざりする』の逆の様子を表現すると、『わくわくする』となります。そこで、対義語としては、心が引かれている様子を表す『興味』や、関心を寄せている『好意』などが当てはまるのではないでしょうか。

心躍るさまを表現できれば、ほかの言葉でも問題ありません。『関心』や『探究』なども当てはまるかもしれません。

【例文】

  • 興味のあることには、時間を忘れて熱中できる。
  • いつも1人で静かに過ごしている彼女に、いつの間にか好意を抱いていた。

もう一方の意味である『たじろぐ』の対義語は、危険や困難に恐れず立ち向かう『勇敢』が当てはまるでしょう。

【例文】

  • 勇敢にも、彼は仲間を助けるために敵地へ飛び込んでいった。
  • みんなが恐れていたが、彼女は勇敢にも彼に話しかけに行った。

『辟易』を英語で表現すると?

『辟易』を直訳できる英単語はありませんが、『うんざりする』『たじろぐ』を意味するフレーズで表現できます。

『うんざりする』の場合は、『〜に退屈する』を意味する『be bored〜』や、『〜にうんざりする』という『be fed up〜』を使用するとよいでしょう。

【例文】

  • I was bored with his long talk.
  • (彼の長話に辟易した)

  • We are fed up with your attitude.
  • (あなたの態度には辟易している)

『たじろぐ』の場合は、直訳すると『ひるむ』を表す『flinch』や『shrink』を使うことができます。

ただし前述したとおり、『辟易』は『うんざりする』という意味で使用されるのが主流なため、『flinch』などを『辟易する』と直訳した文章は少ないでしょう。

【例文】

  • He flinched at the weight of his responsibility.
  • (彼は責任の重さに尻込みした)

  • She shrank when she saw her boss angry.
  • (彼女は上司が怒っているのを見て萎縮した)

『辟易』の使い方

ひらめきの画像

※写真はイメージ

『辟易』という名詞の正しい使い方と、間違いやすい表現をご紹介します。

動詞を付けて『辟易する』が基本形

『辟易』は、動詞の『する』を付けて使用します。『辟易する』の現在進行形、過去形、受身形である、『辟易している』『辟易した』『辟易させられる』といった表現も可能です。

  • 自らの学習能力の低さに辟易する。
  • 上司の気分に寄るお説教に、みんな辟易している。
  • ぐちの多い彼の話に辟易した。
  • 単調な作業の繰り返しには、辟易させられる。
  • 彼女の強い訴えに辟易し、周囲の人たちは何もいえなくなった。

最後の例文は、『尻込みする』という意味の『辟易』を表しています。『うんざりする』ととらえてしまうと、文脈に違和感が生じますが、正しい使い方の1つです。

『辟易』の誤った使い方

『辟易とする』という表現を見たことがあるかもしれませんが、これは誤りです。上記でも説明したように、『する』を付けた動詞形が正しい表現となります。

『〜とする』は、『〜と判断する』を意味する表現です。『辟易』は心情を表す言葉であるため、『辟易と判断する』という表現は間違いとなります。

『辟易な○○』という形容動詞の表現も誤りです。『辟易』は名詞ですが、『する』を付けた形でのみ使用できます。

また、『辟易』と音の響きが似た『霹靂』にも注意しましょう。『霹靂』は『へきれき』と読み、『雷が激しく鳴ること、落雷すること、大きな音が鳴ること』を意味します。読み間違えたり変換ミスをしたりしないように、覚えておいてください。

『辟易』の意味を知って正しく使おう

『辟易』の意味や使い方をご紹介しました。もともと『尻込みする、たじろぐ』という意味で使われていたことを、知っている人は少なかったのではないでしょうか。

自分で使うことは少なくても、本やビジネスの場では時々目にする言葉です。NG表現に気を付け、適切に使いこなすための参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

竹内まりやの子供は? 夫・山下達郎とのなれそめは徹夜シンガーソングライターとして活躍している竹内まりや(たけうち・まりや)さんの子供や夫・山下達郎さんとの結婚の馴れ初め、現在の活動の様子など、さまざまな情報をご紹介します!

橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!

橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top