lifestyle

輪ゴム1つ使って! S字フックを落下させない方法に「意外と思いつかなかった」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

輪ゴムの写真

ものを引っ掛けて保管するのに便利なS字フックは、多くの家庭が活用していることでしょう。

使い勝手のいいS字フックですが、引っ掛ける場所や、ものの重さによっては落下することも…。落下により、引っ掛けていたものが壊れてしまうこともありますよね。

そんなS字フックのプチストレスは、家にある『あのアイテム』を使うだけで解消できるのだとか。

本記事では、S字フックの落下を簡単に防ぐ方法を紹介します!

S字フックの落下を防ぐ方法

S字フックの落下防止に使うアイテムは、輪ゴムです。

輪ゴムの写真

まず、固定したい場所にS字フックを掛けます。その状態で、S字のカーブの部分に輪ゴムを巻いていきます。

S字フックの写真

しっかり固定するため、何度も往復してきつく縛りましょう。

S字の先端に輪ゴムを掛けるので、縛っている途中で外れやすくなります。反対の手でしっかりS字フックを押さえるのがポイント。

S字フックの写真

あっという間にできました!輪ゴムでしっかり固定されているので、S字フックが落下する心配がありません。

S字フックの写真

コップをぶら下げてもまったく問題なし!明らかに固定力が上がっているのが分かります。

S字フックが揺れず、引っ掛けやすくなったのも嬉しい点ですね。

S字フックの写真

ただ、あまりにも重いものを引っ掛けると、輪ゴムの劣化につながり、落下する可能性があります。軽めのものを掛けて、部屋の整理整頓に役立ててくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top