「新鮮な水だと思ってる?」 性格が分かるエピソードに『4万いいね』
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @komurakot
人間だけでなく、動物にも個性や性格があるでしょう。
動物たちと共生していくためにも、気持ちを理解するのが大切なはず。
X上では、馬のある行動を描いた漫画が、4万件以上の『いいね』を集めて、話題になりました!
馬を洗っていると?
とある乗馬クラブの会員で、騎乗や馬のお手入れなど、実体験を基に漫画やイラストを描く、小村ことみ(@komurakot)さん。
1頭の馬を、ホースから出る水で洗っていると、あることに気付いたといいます。
ホースから出る水を体に伝わせて、飲もうとしてしていた、1頭の馬。
「ノドが渇いていたのか」と、小村さんはバケツに入った水を差しだしました。
しかし、馬はバケツから水を飲もうとしません。
仕方なく、ホースから出る水を馬の口のほうに持っていくと、興奮気味に鼻息を荒くして、勢いよく水を飲んだのでした!
小村さんは、馬の行動を見て「それぞれ水のおいしい飲み方ってあるよね」「流水のほうが好奇心をくすぐったのかな」とも、つづっています。
また、小村さんは別の馬の場合でも、漫画を紹介していますが…。
ホースからの水は嫌がって飲んでくれませんでした!
小村さんいわく「すべての馬が直飲みをしたいわけじゃないのが面白い」「ホースの水を近付けると、怖がってしまう馬もいる」とのこと。
馬の性格が分かる漫画には、たくさんのコメントが寄せられました。
・流水のほうが、新鮮な水だと思っているのかも!
・ペットボトルや缶、瓶で『コカ・コーラ』の味が違う気がするのと、一緒なのかな…。
・同じ馬でも、日によって反応が違うこともあるので、面白いですよね!
水の飲み方ひとつとっても、馬の個性が表れることが分かりました!
人間にも、その日の気分によって、食べたいものや飲みたいものは変わるはず。
また、仕事がはかどる時もあれば、サボりたい時もあるかもしれません。
ともに生きる動物の気持ちは、人間の私生活にも置き換えられることでしょう!
[文・構成/grape編集部]