lifestyle

冷凍前に『10分』待って! 鮭の切り身の保存テクに「大違い」「すごい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鮭の切り身

※写真はイメージ

塩焼きやムニエルなど、お弁当や食卓のメインに使える食材『鮭』。生鮭の切り身は、どこのスーパーでも手に入りますよね。

しかし、冷蔵庫では2~3日しか持たず、かといってそのまま冷凍すると、食べる時には臭みが気になる場合があり、なかなか上手に保存できないという声が聞かれます。

「今買っても期限内に食べられなさそう…」「おいしく冷凍・解凍できればいいのだけど」と悩んだことのある人は多いはず。

そんな時は、ニチレイフーズ(@nichirei_foods)のX公式アカウントで紹介されている『生鮭を冷凍する時のコツ』を参考にしてみましょう。

合わせて、上手な解凍方法も解説します。

鮭の切り身を上手に冷凍する方法

塩と酒を振って『10分』おく

鮭の冷凍保存には新鮮なうちに冷凍することが大切ですが、その前には『下処理』が欠かせません。

下処理をせずに冷凍すると、解凍時に『ドリップ』が出てきます。ドリップは魚から出る水分やタンパク質、うまみ成分を含んだ液体のことで、解凍時や食べる時に生臭さを感じる大きな要因です。

これを防ぐため、塩と酒を使って冷凍前に臭みを取りましょう。

鮭をまな板やバットの上に乗せ、塩と酒を振りかけます。この時のポイントは、塩と酒を振ってすぐに冷凍するのではなく、そのまま『10分おく』ことです。

塩と酒を振って10分待つと、鮭からドリップが出てきます。キッチンペーパーでドリップをしっかりと拭き取り、ラップに包んでから冷凍用の保存バッグに入れて冷凍しましょう。

なお、冷凍した生鮭は2〜3週間保存できますが、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

上手な解凍方法もチェック

冷凍した生鮭の解凍方法は、大きく分けて3つあります。

冷蔵庫で解凍

冷凍庫から冷蔵庫に移し、時間をかけてゆっくりと解凍する方法です。

温度変化が少ないので3つの方法の中でもっともドリップが出にくく、おいしく解凍できるでしょう。切り身の大きさや冷蔵庫内の温度などにもよりますが、解凍まで5~6時間はかかるため、余裕をもって解凍することをおすすめします。

氷水解凍

ボウルにはった氷水に保存袋ごと鮭を入れて解凍する方法です。

こちらも冷蔵庫解凍同様に温度変化が少ないため、ドリップが出にくいといえます。氷水で解凍する時間がない時は、流水解凍も可能です。

電子レンジ解凍

もっとも短時間で解凍できる方法といえば、電子レンジ解凍です。時間がない時にはこの方法が適しているでしょう。

ただ、どうしてもドリップが出やすく、場合によっては鮭の一部分に火が通ってしまう可能性もあるので、様子を見ながら加熱してください。

ニチレイフーズ公式Xにリンクされている『ほほえみごはん』では、冷凍前の下処理のより詳しい方法や、塩鮭の冷凍方法なども紹介されています。

鮭をおいしく保存・調理するための参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

炭酸水につけたリンゴ

塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。

マヨネーズの写真

マヨネーズを入れてみて! キユーピーの裏ワザに「知らなかった」マヨネーズが好物な人を指す『マヨラー』という言葉。「マヨネーズを付けて食べるとおいしい」と、何にでもマヨネーズを付ける人もいますね。 マヨネーズは、さまざまな料理に合う調味料です。 調味料として使う以外で、マヨネーズの裏...

出典
@nichirei_foods

Share Post LINE はてな コメント

page
top