lifestyle

『ジップロック』の意外な活用法 「スッポリ入った」「驚き!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジップロックの写真

雨の日に持っておきたい、折り畳み傘。使用前は乾いているので、そのままカバンに入れられますが、雨で濡れてしまうと、カバンに入れるのをちゅうちょしますよね。

使用後はジッパー付き袋が便利ですが、折りたたみ傘のように長いものは、袋とサイズが合わず、袋の口が閉じられないことが多いでしょう。

本記事では、折りたたみ傘のような長いものでも、ジッパー付き袋でぴったり収納できる裏技を紹介します!

ジッパー付き袋に細長いものを入れる方法

用意するのは、ジッパー付き袋だけ!筆者は、旭化成ホームプロダクツ株式会社が販売する、『ジップロック』のフリーザーバッグを2枚準備しました。サイズはMです。

ジップロックの写真

まずは1枚に傘を入れて、口の部分をひっくり返すように外側に折り返しておきます。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

続いて、2枚目のジッパー付き袋を上から被せます。

この時、中に入れるものの大きさに合わせて、先に折り曲げたほうの袋の折り返し幅を調整してください。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

袋が重なったら、あとは上下のジッパーを合わせていきます。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

1枚では口が閉じずに収納できなかった折りたたみ傘ですが、2枚使うことでぴったり収納できました!

これなら傘が雨で濡れてしまっても、カバンに入れられますね。

ジップロックで折りたたみ傘を収納する写真

『ジップロック』のフリーザーバッグであれば、2枚重ねて使っても、ぴったりと閉じられるとは驚きですね。

折りたたみ傘に限らず、長ネギやゴボウなどの野菜、ストロー、画材用の筆など、細長いもに応用できるでしょう。

ぜひ日常に取り入れて、この便利さを実感してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top