lifestyle

綿棒ケースに『切り込み』を入れてみて! すると…? 「イライラ解消」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ケースに入れられた綿棒

※写真はイメージ

さまざまな用途に使える便利アイテム『綿棒』。

買ったばかりのものは、綿棒がギッシリ詰まっているため、取り出すのが難しくちょっとしたストレスを感じることがあるでしょう。

しかしケースに少しの工夫を加えることで、スムースに取り出せるそうです。

簡単レシピや家事を楽にするアイディアを発信している、『ステフ家の食卓』(steffanys_kitchen)のInstagramから、綿棒を取り出す際のプチストレス解消術を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ストレスなく綿棒を取り出すには…

ギッシリ詰まった綿棒を取り出しやすくするのに役立つのが、切り込みが入っているケースです。

切り込みが入っていると、詰まっていた部分に余裕が生まれるため、1本ずつスムースに取り出せます。

綿棒を取り出す様子

これから新しい綿棒を購入する場合は、ケースに切り込みが入っている商品を選ぶのがおすすめです。

もし切り込みが入っていない場合は、ハサミやカッターで切り込みを入れるといいでしょう。その際は、ケガに気を付けながら作業してください。

ケースの切り込みの存在に、多くのコメントが!

投稿を見た人からは、以下のようなコメントが寄せられていました。

・少しの工夫で快適になるなんて驚きですね。

・便利ですよね。私もこの形をいつも購入しています。

・愛用しています。

切り込みの効果に驚く声のほか、すでに愛用している人からの声も。

このアイディアは、綿棒以外のアイテムを収納する時にも役に立ちそうですね。

ステフ家の食卓さんのInstagramでは、このほかにも便利なアイテムや収納のプチストレスを解消するアイディアなどを幅広く紹介しています。

参考にして、日々の暮らしに役立ててみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

出典
steffanys_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top