カレーに入れるハチミツ ベストタイミングは? 企業に回答に「理由にも納得」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『QuizKnock』イベントに『Snow Man』阿部亮平がサプライズ登場! 思わずホロリとした動画が…?QuizKnock10周年イベントにSnow Man・阿部亮平がサプライズ登場。ファンが涙した感動の瞬間や、会場が沸いた大歓声の様子を紹介します!

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。
- 出典
- ハウス食品
昔は珍しかった『カレーにハチミツ』も、今や隠し味の定番です。普段のカレーの隠し味に入れている、という人も多いでしょう。
このハチミツですが、カレーに入れるベストタイミングがあることを知っていますか。
ハチミツ入りのカレーを誕生させた『ハウス食品』が、そのベストタイミングを紹介しています。
ハチミツを入れるのはルウを入れる前!
※写真はイメージ
ハチミツを加えることで辛さがマイルドになることから、最後に入れるという人もいるでしょう。
ハウス食品は公式ウェブサイトで以下のように回答しています。
ハチミツには『アミラーゼ』というでんぷんを分解する酵素が含んでいます。
カレーのとろみは、ルウの原料となる小麦粉の『糊化(こか)』、つまり「でんぷんがのり状になる」ことによるもの。
アミラーゼはこの糊化を邪魔してしまうため、ハチミツはルウを入れる前に加えるようにしましょう。
カレーにハチミツを入れる時の手順はこちらです。
1.鍋に油を引き、具材を炒める
2.分量ぶんの水を入れ、ハチミツを加える
3.アクを取りながら、沸騰後20分以上煮込む
4.火を止めてルウを入れる
5.ルウが溶けたら火を点けて10分ほど煮込む
完成に近付いてくると味見をしたくなりますが、この時にも注意するポイントがあります。
おたまやスプーンなどに直接口を付けて、それを鍋に戻してしまうと、唾液に含まれるアミラーゼによりとろみが失われてしまいます。
味見をする時は、小皿を使うようにしましょう。
カレーのとろみを出したい時はジャガイモを使って
カレーに欠かせないジャガイモにも、多くのでんぷんが含まれています。
ジャガイモが煮崩れることでとろみが増すので、カレーに入れるジャガイモの品種にも注目してみましょう。
煮崩れしやすいのは『男爵いも』です。メークイン、ニシユタカは煮崩れしにくく、新じゃがも煮崩れしにくい傾向にあります。
翌日のカレーを温めてもとろみが出てこない場合は、すりおろしたジャガイモを加えてから10分ほど煮込んでみましょう。
ジャガイモのでんぷんにより、とろみが復活します。
ハチミツやジャガイモなど食材の特徴を知って、とろみのあるおいしいカレーを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]