クリスマスに向けて『仕上がったポスト』 上に何かのっていて?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。
クリスマスシーズンは、街のあちこちに装飾が施されて華やかになります。
多くの人にイベントを楽しんでもらおうと、装飾の作業をしてくれた施設や店に、感謝の気持ちが湧く時もありますよね。
実家の近くで見かけた、あるポストの変化
ぷくぷく(@NEWFUNKY9354)さんが、クリスマスシーズンに外出した際、郵便局前にあるポストの変化に気が付いたそうです。
どうやら、郵便局の職員が、クリスマスに合ったデザインになるよう、ポストをデコレーションした模様。
側面はもちろん、ポストの上に置かれたものにもご注目ください!
サンタクロースの服装を連想させる、ポストの赤色は、クリスマスのイメージにピッタリ。
トナカイやプレゼント、ベルなどのオブジェも置かれていて、かわいさがアップしていますね!
ぷくぷくさんによると、自分の家はクリスマスと無縁とのこと。家でクリスマスを祝う予定がない人も、職員が丁寧に飾り付けた、この光景には心が動くのではないでしょうか。
実は、ポストがクリスマス風に装飾されている光景は、全国各地で目撃されています。
都市部にある郵便局で実施されていることが多いようなので、イルミネーションやクリスマスマーケットなどを目的に出かける際、装飾されたポストを探してみても楽しいかもしれません。
ちなみに、年賀状を元日に届けるには、クリスマス当日の12月25日の最終集荷時間までに出す必要があります。
年賀状を出す予定の人は、装飾のおかげで次のように思い出せることでしょう。
「クリスマス…ポスト…。あ、年賀状を出さなきゃ!」
[文・構成/grape編集部]