植えた覚えのないクリスマスツリーの正体に、「可愛い」「まるごと食べたい」
公開: 更新:

出典:shithawk413

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shithawk413
私たちが普段見ている野菜の姿は、「野菜の一生」の一部分にすぎません。
家庭菜園で育てられていた野菜が、私たちの知らない『驚きの姿』へと変わったことが話題になっています。
自然に、季節感満載の姿へ
「レタスを収穫しなかったの」
そんな説明を写真と共に、海外の掲示板Redditに投稿をした女性。
元は、このようなサラダにピッタリなレタスだったようです。
※写真はイメージ
しかし、収穫されずに伸び伸びと育った結果、自然と季節感満載な姿へ成長していました。
2017年12月7日に投稿された写真が、こちら!
出典:shithawk413
これは…ミニサイズのクリスマスツリー!
食べられるクリスマスツリーの出現に、多くの人が沸き立ちました。写真を見た人たちからは、こんなコメントが寄せられています。
・おお、なんて美しいんだ!
・こんな成長をするなんて知らなかった…。
・シカか何かみたいにムシャムシャ食べたい。
また、「ほとんどのレタスは、同じように伸びていく。抽薹(ちゅうだい)や薹立ち(とうだち)と呼ばれているよ。で、この状態になると葉がとても苦くなっているんだ」と詳しい説明をする人も。
食べる時期は過ぎていますが、家庭菜園のクリスマスツリーとして、一冬の役目を果たしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]