冬至に『ゆず湯』に入ろうとしたら… オチに「めっちゃ好き」「実家でよく見た」
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。
- 出典
- @ekawata_kiw
2024年12月21日は、冬至でした。
冬至は、1年でもっとも昼が短い日。この日は、寒い冬を風邪を引かずに乗り越えるために、カボチャを食べたり、ユズ湯に入ったりする風習があります。
漫画家の脇田茜(@ekawata_kiw)さんは、同日に『冬至のゆず湯』と題した創作漫画を、Xで公開。
冬至に、ユズ湯に入って過ごした人は、その時のことを思い出しながら読んでみてください。
ユズの気持ちが分かるかもしれません…。
暖かい風呂に入って、気持ちよさそうなユズたち。
しかし1つが、蛇口から勢いよく出るお湯に巻き込まれてしまいました…!
ユズの絶望的な顔に、男の子はドン引き。
現実でユズがこんな顔を見せることはあり得ませんが、なぜか「ちょっと分かる」光景には、たくさんの人が笑ってしまったようです!
漫画には「最後の勢い、めっちゃ好きです」「実家にいた時によく見た光景で笑った」といった声が寄せられています。
もしユズ湯に入る際、水流に苦しんでいるっぽいユズを見かけたら、そっと助けてあげましょう…!
[文・構成/grape編集部]