寒い時はここを温める! 警視庁の教えに「意外と知られてない」「ホントに温かい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

「信じられない光景」「怖すぎる」 集中豪雨をとらえた1枚に、15万『いいね』2025年7月10日から11日にかけて、全国各地で、雷を伴う集中豪雨が見られました。一部地域では、ガード下が冠水するなどし、交通機関に大きな影響が及んだようです。同月10日の16時頃、おかゆ(@yuuuuufa)さんがXで公開した1枚が話題になりました。
- 出典
- @MPD_bousai
2025年2月20日現在、これから数日の間に、日本列島を強烈な寒波が襲うといわれています。
春に向けて、まだまだ寒さに気を付けなければいけない季節ですが、あなたは冷え対策を何かおこなっているでしょうか。
せっかくだったら、効果的に身体を温めたいですよね。
警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントでは、冷え対策に関する情報が公開されています。
警視庁によれば、『手首』『足首』『首』の『3つの首』が冷え対策に重要な部分とのこと。
太い血管が通っているといわれており、知っている人も多いでしょう。
さらに最近は、『くびれ(お腹)』を加えた『4つの首』を温めるのが大切といわれているそうです。
カイロや腹巻きのほか、お湯が入ったペットボトルをタオルで巻いて作る『ペットボトル湯たんぽ』でお腹を温めるのも、効果的なのだそうですよ。
※写真はイメージ
※写真はイメージ
『ペットボトル湯たんぽ』を作る際は、ペットボトルに必ずタオルを巻き、低温やけどに気を付けてください。
警視庁の投稿には、さまざまな声が上がりました。
・冷え性だから、参考にします!
・いい情報!意外と知らない人、多いですよね。
・これ本当に温かくて、おすすめです。
お湯の温度によっては、ペットボトルの容器が変形、破損してしまう恐れがあるので注意しましょう。
筆者が試してみたところ、ホットドリンクをタオルで巻くだけでも、十分温かかったです。
ペットボトルをタオルで巻くだけなので、手軽に作って、体を温められますね。
寒さを感じた時には、警視庁の投稿を思い出して、対策してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]