trend

「火山灰になら負けねえのによ~!」 大寒波で水道管が破裂、学んだことに「真理だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2023年1月24~26日にかけて、日本海側に雪をもたらした寒波。

各地で路面の凍結や、水道管の破裂などの被害が相次ぎ、初めての事態に多くの人が戸惑いました。

鹿児島県在住の、がい子くじん(@gaiko_kujin)さんも、寒波による被害をこうむった1人です。

大変な事態から改めて学んだことを漫画に描き、反響が上がりました。

近所に住む年配女性にいわれて、初めて自宅の水道管が破裂していることを知った、がい子くじんさん。

止水栓をひねって水を止めてから、修理業者を探したのですが、鹿児島県では同様の被害が多発しており、どこも対応に追われていました。

依頼できる業者が見つからなかったため、がい子くじんさんは水道管に自分で応急処置をして、なんとか耐えることにします。

すると翌日、お姉さんのつてで、水道管の修理をしてくれるプロが来てくれることに!

何よりも人とのつながりが大切であることを学んだのでした。

緊急時だからこそ実感できたことについて、多くの人が共感しています。

・めちゃくちゃ刺さった。

・真理だ。人のつながりは本当に大事。

・「火山灰になら負けねえのによ~!」で笑った。地域性があるよね。

・助けてくれる人はみんなヒーロー!

日本ではいつ災害や犯罪などの非常事態が発生するか、分かりません。

日頃から声をかけ合い、人とのつながりが絶えないようにしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@gaiko_kujin

Share Post LINE はてな コメント

page
top