大雪に見舞われた新潟県 住民が見た朝の光景に「ヒザから崩れ落ちそう…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @scrapanimal
『雪国』と呼ばれる地域に住む人にとって、冬になると待ち構えているのが大雪。
車や道路の上に雪が積もっているため、雪かきは欠かせません。
特に、通勤や通学の時間帯となる朝は、早めに起きて雪かきをする人もいます。
2022年12月現在、大雪に見舞われている新潟県。
同県長岡市に住む加治聖哉(@scrapanimal)さんは、早朝に降り積もった雪に、雪かきの大変さを痛感することになったといいます。
お分かりでしょうか。雪に覆われているのが、車であることを…!
タイヤはもちろん、窓ガラスまで、雪にすっぽりと包まれています。
建物の屋根にある雪も含めて、どれほど積もったのかがよく分かるでしょう。
加治さんが目にした朝の光景に、多くの人が「自分だったら、見た瞬間にヒザから崩れ落ちそう」「そのまま家に引きこもりたくなる」と驚きました。
寒い冬が1日も早く終わり、暖かくなることを望む人は多いはず。
雪が降り積もる地域の人はなおさら、そう強く願っているのではないでしょうか…。
[文・構成/grape編集部]