冬の通勤・通学が快適になる!約300回繰り返し使える、首に巻く『カイロ』 Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2022-12-16 更新:2023-01-02 エコプレゼント冬通勤通学 Share Tweet LINE コメント こちらの写真をご覧ください。何に使うアイテムか、分かりますか。 正体不明のU字型の物体を寒い時期に持っていると、とても心強いのだそう。 謎のアイテムは、一体どのようにして使うのでしょうか。 どうやって使うの?謎のアイテムが気になる! 「一度使うと手放せない…」あったかアイテム U字型の物体は、このように付属されているカバーに入れて首に巻いて使います。 おしゃれなマフラーのように見えますが、ただのマフラーではありません。 こちらは、首を包み込むように優しく温めるカイロ『ウォーマーネックリング』です! しかも使い捨てではなく、繰り返し使えるというエコなカイロ。300回ほど繰り返して使うことができます。 本体の中には液体が入っていますが、そのままでは温かくありません。 温めたい時は、本体の中にある金属ボタンをパチッと押し曲げます。 それでは早速、金属ボタンを押し曲げて本体を温かくしてみましょう。 金属ボタンを押し曲げた時の様子を動画に収めたので、ご覧ください。 「中の液体が、だんだんと白くなっていく!」 金属ボタンを押した衝撃により液体が結晶化(固体化)して、温かくなるという仕組みです。 しばらく待って全体が白くなったら、専用のカバーに入れて首にセット。 50℃ほどの適温が約60分間持続します。じんわりと感じる温かさに、一度使うと手放せなくなりそう…。 本体の重さは約220gと軽量なので、首の負担になりにくいのもポイントです! 首元をじんわりと温める『ウォーマーネックリング』が気になる 肌触りのよいマフラー型カバー 付属のカバーは、肌触りのよいベロア生地製。 片側の先にある輪っかに、もう片方の先端を通せばマフラーのように首に巻いて使えます。 「ボリュームのあるマフラーは温かいけれど、首回りが動きにくい…」と感じることはありませんか。 『ウォーマーネックリング』なら、かさばらないので首や肩回りが動かしやすく作業中に着けていても気になりませんよ。 マフラーのカラーは『グレージュ』と『ネイビー』の2色をご用意しました。 グレージュ ネイビー どちらも性別や年齢を問わず、使いやすいカラーになっています。 『ウォーマーネックリング』を使ってみたい! どうしたら、また温かくなるの? 冷めてしまったネックリングを、再び使えるようにするにはどうすればいいのでしょう。 本体を見ると、電池が入っているわけではないし、充電できるようなプラグもありません。 正解は煮沸!本体を沸騰したお湯に入れて、5分ほど煮沸してください。 手で持てるくらいまで冷めたら、再生完了です。実際に試してみましょう! 『ウォーマーネックリング』を再生させてみた こちらは、完全に冷えた『ウォーマーネックリング』です。 結晶化しているので色は白く、固さがあります。この状態になったら煮沸しましょう。 お湯の量は、本体が浸かる程度でOK!深く大きな鍋ではなく、フライパンで手軽に煮沸できますよ。 煮沸していると、白かった本体が段々と透明になっていきます。 5分ほど経過して、この通り透明になったら取り出しましょう。本体は熱いので、火傷しないように気をつけてくださいね。 手で持てる程度まで冷めたら再生完了です。しっかりと冷めた後、金属ボタンをパチンと押し曲げると、再度液体が結晶化し温かくなります。 そして、ここで活用したいのが温めた後の余熱です。 再生完了したばかりの本体には、余熱が残っています。余熱は約60分ほど持続するので、カイロとして使うのがおすすめです! 筆者が自宅を出発する直前に煮沸して試してみたところ、駅まで徒歩で10分、さらに電車に乗って30分ほどの道のりでしたが、オフィスに到着しても、まだ首回りはポカポカとしていました。 行きは温めた余熱で、帰りは金属ボタンをパチッとすれば、行きも帰りも温まることができます。 煮沸して復活!エコなカイロ『ウォーマーネックリング』が欲しい さまざまなシーンで活躍 『ウォーマーネックリング』は、さまざまなシーンで活躍!通勤や通学だけではなく、デスクワークや、屋外で作業する時にも使えます。 冬のギフトとして贈っても、喜んでもらえることでしょう。 使い捨てを卒業して、エコなカイロを使ってみませんか。お家でも外でも使える優れものです! grape SHOPで『ウォーマーネックリング』を購入する [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
こちらの写真をご覧ください。何に使うアイテムか、分かりますか。
正体不明のU字型の物体を寒い時期に持っていると、とても心強いのだそう。
謎のアイテムは、一体どのようにして使うのでしょうか。
どうやって使うの?謎のアイテムが気になる!
「一度使うと手放せない…」あったかアイテム
U字型の物体は、このように付属されているカバーに入れて首に巻いて使います。
おしゃれなマフラーのように見えますが、ただのマフラーではありません。
こちらは、首を包み込むように優しく温めるカイロ『ウォーマーネックリング』です!
しかも使い捨てではなく、繰り返し使えるというエコなカイロ。300回ほど繰り返して使うことができます。
本体の中には液体が入っていますが、そのままでは温かくありません。
温めたい時は、本体の中にある金属ボタンをパチッと押し曲げます。
それでは早速、金属ボタンを押し曲げて本体を温かくしてみましょう。
金属ボタンを押し曲げた時の様子を動画に収めたので、ご覧ください。
「中の液体が、だんだんと白くなっていく!」
金属ボタンを押した衝撃により液体が結晶化(固体化)して、温かくなるという仕組みです。
しばらく待って全体が白くなったら、専用のカバーに入れて首にセット。
50℃ほどの適温が約60分間持続します。じんわりと感じる温かさに、一度使うと手放せなくなりそう…。
本体の重さは約220gと軽量なので、首の負担になりにくいのもポイントです!
首元をじんわりと温める『ウォーマーネックリング』が気になる
肌触りのよいマフラー型カバー
付属のカバーは、肌触りのよいベロア生地製。
片側の先にある輪っかに、もう片方の先端を通せばマフラーのように首に巻いて使えます。
「ボリュームのあるマフラーは温かいけれど、首回りが動きにくい…」と感じることはありませんか。
『ウォーマーネックリング』なら、かさばらないので首や肩回りが動かしやすく作業中に着けていても気になりませんよ。
マフラーのカラーは『グレージュ』と『ネイビー』の2色をご用意しました。
グレージュ
ネイビー
どちらも性別や年齢を問わず、使いやすいカラーになっています。
『ウォーマーネックリング』を使ってみたい!
どうしたら、また温かくなるの?
冷めてしまったネックリングを、再び使えるようにするにはどうすればいいのでしょう。
本体を見ると、電池が入っているわけではないし、充電できるようなプラグもありません。
正解は煮沸!本体を沸騰したお湯に入れて、5分ほど煮沸してください。
手で持てるくらいまで冷めたら、再生完了です。実際に試してみましょう!
『ウォーマーネックリング』を再生させてみた
こちらは、完全に冷えた『ウォーマーネックリング』です。
結晶化しているので色は白く、固さがあります。この状態になったら煮沸しましょう。
お湯の量は、本体が浸かる程度でOK!深く大きな鍋ではなく、フライパンで手軽に煮沸できますよ。
煮沸していると、白かった本体が段々と透明になっていきます。
5分ほど経過して、この通り透明になったら取り出しましょう。本体は熱いので、火傷しないように気をつけてくださいね。
手で持てる程度まで冷めたら再生完了です。しっかりと冷めた後、金属ボタンをパチンと押し曲げると、再度液体が結晶化し温かくなります。
そして、ここで活用したいのが温めた後の余熱です。
再生完了したばかりの本体には、余熱が残っています。余熱は約60分ほど持続するので、カイロとして使うのがおすすめです!
筆者が自宅を出発する直前に煮沸して試してみたところ、駅まで徒歩で10分、さらに電車に乗って30分ほどの道のりでしたが、オフィスに到着しても、まだ首回りはポカポカとしていました。
行きは温めた余熱で、帰りは金属ボタンをパチッとすれば、行きも帰りも温まることができます。
煮沸して復活!エコなカイロ『ウォーマーネックリング』が欲しい
さまざまなシーンで活躍
『ウォーマーネックリング』は、さまざまなシーンで活躍!通勤や通学だけではなく、デスクワークや、屋外で作業する時にも使えます。
冬のギフトとして贈っても、喜んでもらえることでしょう。
使い捨てを卒業して、エコなカイロを使ってみませんか。お家でも外でも使える優れものです!
grape SHOPで『ウォーマーネックリング』を購入する
[文・構成/grape編集部]