こんなにおいしそうなのに? とろ~りとした『わらび餅』をよく見ると…
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
grape [グレイプ] trend
老若男女に人気の和菓子の1つである、わらび餅。
柔らかい口どけは独特で、ほかのお菓子や食材にはない食感といえるでしょう。
『わらび餅』をよく見ると?
2025年3月11日、キボリノコンノ(@kibori_no_konno)さんは、『わらび餅』を写した1枚をXに投稿しました。
本来、わらび粉を原料とする、わらび餅。キボリノコンノさんは『ある物』を使って作り上げたというのです。
その材料とは…知ったら驚くこと間違いないでしょう!
箸で持ち上げられ、とろりと伸びている『わらび餅』。
実は…木材でできているのです!
さらに、キボリノコンノさんは木粉をきな粉に見立て、箸も木製にするなど、すべてを木材から作り出したのだとか。
木彫り作家としてのこだわりが詰まった『わらび餅』の、製作過程を見ていきましょう。
『わらび餅』のなめらかな質感を再現するため、電動のやすりで丁寧に削った、キボリノコンノさん。
その時に出た木粉を捨てずに、『きな粉』として再利用。
実は、でき上がった『わらび餅』の雰囲気に合うように、箸も自ら作っているようです!
そんな、思いが詰まった作品のタイトルは『木のまんまわらび餅』。
思わず見とれてしまう作品に、多くの人が称賛の声を上げています。
・これは絶対においしいやつ。最上級に違いない!
・本物にしか見えない!脳が混乱して、間違えて食べちゃいそう。
・もっちりと伸びている質感が表現されていて、すごいです!
コメント中には「木材で、こんなに柔らかいものを表現できるのか」という驚きの声も多く上がっていました。
キボリノコンノさんの『わらび餅』を通じて、木材の奥深さが広まったようですね!
[文・構成/grape編集部]