泥団子を作った男性、居たのは日本ではなく…「ガチでビビった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @wanivspbao
あなたは幼い頃、保育園や幼稚園などで泥団子を作った記憶はありませんか。
表面がツヤツヤになった泥団子には、まるで芸術作品であるかのような美しさを感じますよね。
「誰が一番きれいに作れるか」と、友人と競い合った思い出がある人もいるでしょう。
アマゾンで泥団子を作ると、どうなる?
『ちゃんねる鰐』名義で、YouTubeには虫類などの生き物の動画をアップしている、鰐(@wanivspbao)さん。
2024年10月7日、自らの手で形成した泥団子の写真をXに公開したところ、1万件を超える『いいね』が寄せられています。
実は、鰐さんが公開した泥団子が作られた場所は、日本ではなく…。
「アマゾンの泥、質がよすぎてめっちゃきれいな泥団子を作れる」
なんと、アマゾン地帯で採取した泥を原料に作ったものなのでした!
鰐さんいわく、泥団子作りをしたのは実に25年ぶりだとか。
幼い頃の記憶を頼りに、これほどの完成度で仕上げることができたのかもしれませんね…。
【ネットの声】
・こんなきれいな泥団子を作れたら、幼稚園でヒーローになれますね!
・『Amazon』かと思ったら、ガチのアマゾンでビビった。
・懐かしい!保育園の時、みんなと一緒に磨いてツルツルの泥団子を作ったなぁ。
・悔しい。私も早くこんな大人になりたい。アマゾンに行って、泥団子を作りたい。
アマゾン地帯で泥団子作りに勤しむという、なんとも粋な経験でネット上を沸かせた、鰐さん。
この投稿が火種となり、多くの人をアマゾンへ駆り立てることになる…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]