trend

アニメ経由で知られた日本食 「知らなかった!」「影響力大きいな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お弁当のレパートリーとして、鉄板ともいえる1つが、おむすび。

握った米の中に好きな具材を詰め込み、ご飯の時間帯に食べるのはよく目にする光景です。

多くの人から好評なおむすびですが、海外ではどのような反応なのでしょうか。

ネパールでの日常を、Twitterに投稿している@infonepalさん。

投稿者さんの小学生になる息子さんは、学校での放課後課外活動に参加することになりました。

参加にあたり、軽食を用意するよう、学校から連絡があったとのこと。

果物を持参する生徒が多い中、息子さんは「おむすびを20個作ってほしい」とリクエストしてきました。

周囲が日本のアニメを見て以来、おむすびを食べたがっているため、投稿者さんに頼んだのです。

おむすびは、ヒンドゥー教の葬式や法事の儀式で使う『ピンダ』と呼ばれる供え物に見た目が似ていることから、投稿者さんは「気に入ってくれるだろうか」と不安でした。

しかしその心配を吹き飛ばすかのように、おむすびは大人気!おかかや梅は好き嫌いが分かれたもののの、シンプルな塩にぎりが一番好評だったといいます。

ちなみにネパールの子供たちは、漫画からアニメ化された『チェンソーマン』『鬼滅の刃』といった作品を、日本とほぼリアルタイムで見ていたそうです。

投稿者さんの出来事に、ネットでは「アニメからおむすびが知られることが感慨深い」「親近感抱いた」といった反響が上がりました。

日本のアニメの影響力がどれだけ大きいか、またおむすびのおいしさは海外でも通用することを感じますね!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@infonepal

Share Post LINE はてな コメント

page
top