何故作ろうと思った!? レシピ『簡単♪人工細胞』が公開される
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
今最も熱い研究テーマのひとつ、『人工細胞』
研究員さんたちが、学力・体力・気力をそそいで研究に没頭している中、『簡単♪人工細胞』なるレシピがネット上に公開されているというのです。
とかいって、こんにゃくゼリーや寒天を使って作った『なんちゃってSTAP細胞』のような、おもしろレシピなんじゃないの?
と思いきや…!!
出典:cookpad『簡単♪人工細胞』
想像以上に本格的すぎて、材料に書いてある文字が理解不能です。
包丁もフライパンも、なんならまな板も必要ありませんし、ここだけ聞いたら簡単かもしれません。しかし、それ以上に使いこなすのが難しい機材が必要です。
なぜ『簡単』とつけたのでしょうか!?
できることならご本人に直接お会いしたい。そして、小一時間ほどレシピを考案した経緯についてお聞きしたい。
ちなみに、レシピ考案者の方曰く、こちらのレシピは
だそう。もらっても困るけど、ちょっと受け取ってみたい自分もいます(笑)