issues

【長崎大雨】轟音とともに崖の上から崩れ落ちた家 その瞬間をカメラが捉えていた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

画像はイメージです。

2016年6月28日から29日にかけて九州に停滞した梅雨前線の影響で、大雨となった長崎県。

28日には長崎市にある石垣が崩壊し、5棟もの民家が全半壊するなど、大きな被害を引き起こしました。

そんな中、崖の上に残っていた1棟が30日朝に崩壊、その衝撃の瞬間をTV局のカメラが捉えていました。

住宅はおよそ7メートル下へ落下し、崖下にあった家に当たり、粉々に崩壊。この家の住人はすでに避難しており「(崩落は)時間の問題だと思っていた」とコメントをしています。

大雨の被害が続く九州地方。今後も引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。

ピンクムーンのイメージ写真

年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
九州南部で局地的に猛烈な雨 土砂災害に厳重警戒轟音とともに・・・家が崩落 長崎の崖崩れ現場

Share Post LINE はてな コメント

page
top