パン粉を切らした時はどうする? 食パンハンバーグに「もう戻れない!」
公開: 更新:

インフルエンサー
なるママ
全国の『働くママ』に向けて『スキルアップする暮らし術』を発信する2児の母親。
instagram:narumama__life
threads:narumama__life

2027年度前期『朝ドラ』ヒロイン&脚本が決定! 「再来年が待ち遠しい」「見るしかない!」2027年春放送の朝ドラ「巡るスワン」でヒロインに森田望智、脚本をお笑い芸人・バカリズムが担当。舞台は長野県の架空都市、生活安全課に配属された警察官が“何も起こらない日常を守る”道を見つけるヒューマンコメディ。

鍋に入れる豆腐は木綿と絹どっち?崩れにくくするコツや鍋レシピも紹介鍋に入れる豆腐は、木綿豆腐と絹豆腐のどっちがよいか解説。キムチ鍋や豆乳鍋など、種類別の相性や選び方を紹介しています。豆腐が崩れないコツや入れるタイミング、絶品レシピまでを網羅。いつもの鍋をワンランクアップさせたい人におすすめの記事です。





ふっくらジューシーなハンバーグは、家族全員が喜ぶであろう定番メニュー。
しかし、「パン粉をわざわざ買うのが面倒」「パン粉が余って使い切れない」と感じている人も多いでしょう。
そのような時におすすめなのが、パン粉の代わりに『食パン』を使うレシピです。
Instagramで簡単にできるライフハックを発信している、なるママ(narumama__life)さんのInstagramから、その作り方をご紹介します。
なるママさんのレシピは、洗い物が面倒な日に、フライパン1つで調理できるのも嬉しいポイントです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
パン粉不要!食パンで作る『ワンパンハンバーグ』
なるママさんが紹介する『ワンパンハンバーグ』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料(2~3人ぶん)】
・合いびき肉
・食パン
・卵
・牛乳
・タマネギ
・塩、コショウ
・油
A
・酒 大さじ2杯
・ケチャップ 大さじ2杯
・中濃ソース 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
好みでエノキタケのみじん切りを追加するのもおすすめ。エノキタケの水分によって、ふわふわ食感になるそうです。
作り方
食パンをフライパンに入れ、卵と牛乳を加えて軽くふやかしながらちぎって混ぜます。
合いびき肉、タマネギ、塩コショウ、好みでエノキタケを加え、フライパンの中でさらに混ぜ合わせましょう。
タネを手のひらサイズに丸めたら、少し平たくしてフライパンの中央に並べていきます。両面に焼き色が付くまで焼きましょう。
フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。
焼けたらハンバーグを一度取り出し、同じフライパンにAをすべて入れてください。
弱火で混ぜながら加熱し、軽くとろみが付いたら火を止めます。これをハンバーグにかければ完成です。
パン粉を使わずに作れるハンバーグに驚いた人が多かったのか、投稿には以下のようなコメントが寄せられました。
・大胆!洗い物が減るなんて嬉しい!
・パン粉ではなく食パンでいいのですね!フライパン1つでできるのも最高です!
・パン粉を切らしていることが多いので、試してみます!
ごはんが進む!お弁当にもぴったりな『ワンパンおかず』
フライパン1つで作れるハンバーグは、忙しい日や時間がない時にもぴったり。
パン粉を切らしていた時でも、食パンさえあれば作れます。
また、ソースまで同じフライパンで仕上げることで、洗い物が最小限に抑えられるのも魅力です。
家族の「また作って!」が聞ける、手軽でおいしいレシピをぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]