lifestyle

薬味ケースで文房具が片付く? 意外な収納法に「やってみたい」「助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さまざまなアイテムが販売されている、100円ショップ。

用途が決まっている商品でも、アイディア次第ではほかの使い方ができる場合もあるでしょう。

よっしー(yossy_ie)さんは、100円ショップ商品の『じゃない』使い方を紹介しています。

思わず真似したくなる3つのアイディアを詳しく見ていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

100円ショップのアイテムの『じゃない』使い方3選

よっしーさんが紹介する3つのアイディアは、次の3つです。

文房具の迷子を予防

よっしーさんがまず注目したのは、100円ショップ『キャンドゥ』で販売されている、『薬味チューブケース シングル 3P』。

薬味チューブケースを手にしている様子

冷蔵庫内で散らばりがちな薬味チューブを1本ずつ立てて収納できる便利アイテムで、ドアポケットに引っ掛けて使います。

そんなチューブ用ケースを、よっしーさんは文房具用のケースにセットしました。

文房具用ケースにチューブ用ケースを入れる様子

印鑑やスティックのりを入れるのに、ちょうどいいサイズ感です。

チューブケースにのりを入れる様子

収納する場所が決まっていれば、取り出しやすく迷子になりにくいでしょう。日常の小さなストレスを解消できて、作業効率もアップしそうですね。

洗面台周りをすっきり

続いて用意したのは、100円ショップ『セリア』の、『ソフトパックティッシュケース ホワイト』です。

白のティッシュケースを手にしている様子

中にはティッシュペーパーではなく、同じく『セリア』で購入できる『使い捨て洗顔タオル』を入れます。

使い捨て洗顔タオルを手にしている様子

ティッシュケースの裏面には、マグネットシートを貼り付けてください。

マグネットを貼り付けたティッシュケースの裏側

洗面台のすぐ隣に洗濯機がある場合は、洗濯機の側面にくっ付けるのがおすすめ。

ティッシュケースを洗濯機の側面に取り付ける様子

洗顔後、水気を拭き取るまでに余分な水滴がポタポタ落ちることもありません。また台の上に置くアイテムが減り、全体をすっきり見せられます。

ティッシュケースからティッシュペーパーを取り出す様子

バラバラになりやすいパックをすっきり収納

最後に紹介するのは、100円ショップ『ダイソー』で購入可能な『チーズがすっきり入るケース』の新たな活用法です。

チーズ用ケースを手にしている様子

スライスチーズを立てて収納できる便利アイテムですが、よっしーさんはバラバラになりやすいコーヒーや紅茶のパックを入れておくのに使用しています。

コーヒーや紅茶のパックが入った収納ケース

そのほかにも、コーヒーフィルターやだしパックなど、さまざまなアイテムを収納するのに便利です。

ただしコーヒーフィルターは、1~2人用の小さめサイズしか入らないので注意してください。

チーズ用ケースにコーヒーフィルターを入れる様子

種類別にまとめておけば、ぐちゃぐちゃになりにくいでしょう。蓋を閉めておけるので、衛生面でも安心です。

整理整頓された飲み物のパック

よっしーさんが紹介しているアイディアに対して、Instagramには数多くのコメントが寄せられました。

・とても勉強になりました!早速取り入れてみたいです。

・『じゃない』使い方、いろいろなアイディアがありますね!こういうの大好きです。

・ちょうどリップをどう収納しようか悩んでいました。真似します!

使い勝手のいい収納を実現するため、『じゃない』使い方にも注目してみてください。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
yossy_ie

Share Post LINE はてな コメント

page
top