lifestyle

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。

本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。

玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰めれば、きれいに形を整えることができますよ。

玉子焼き器で作る!焼きおにぎりレシピ

用意したのは、茶碗に軽く4杯分のご飯です。お手持ちの玉子焼き器の大きさに合わせて、ご飯の量は調整してください。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

まず、温かいご飯に醤油大さじ2杯、ごま油小さじ2杯を加え、よく混ぜます。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

続いて、玉子焼き器にごま油を薄く引き、中火で温めましょう。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

ご飯の半量を平らに敷き詰め、ぎゅっと押しつけましょう。押しつけが足りないと、崩れやすくなってしまいます。

玉子焼き器は高さがあまりないので、入れるご飯の量はこぼれないよう、注意してください。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

具材はお好みでOKです。筆者はチーズを全面に広げた上に、片側にはほぐしたたらこ、もう片側には昆布をのせました。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

残りのご飯を重ね、再びしっかりと押しつけます。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

軽く持ち上げられるくらいに焼き色がついたら、6等分に切り分けましょう。

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

1つずつ裏返し、裏側にもこんがり焼き目をつければ完成です!

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

側面まできれいに焼き色がつき、香ばしい焼きおにぎりができ上がりました。

サイズも程よく、おやつや軽食にもぴったりです!

『卵焼き器で焼きおにぎり』の完成写真

食べた子供たちからも大好評!「次はツナを入れて!」「仕上げはバターで焼いてほしい!」とリクエストが次々に飛んできました。

四角い形を生かした、玉子焼き器の意外な使い道。好きな具材でアレンジできるのも魅力です。筆者は市販の冷凍おにぎりよりも気に入りました。

手軽に作れるので、ぜひ一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:エニママ

「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

撮影:エニママ

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top