lifestyle

世界最大34kgの真珠を発見か! もう真珠なのかどうかも怪しい見た目に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フィリピンで世界最大の真珠が発見されました!

真珠といえばアコヤ貝のなかで年月をかけてゆっくりと作られる海の宝石。

その価値はキレイな形と色、大きさなどで区別され、一般的なネックレスやイヤリングに使われるのは大きくても9mm程度となっています。

23864_01

そしてこれまで見つかった最も大きな真珠、通称『老子の真珠』はなんと直径24cm、重さは6.4kgもあります。
※老師の真珠はアコヤ貝ではなくオオシャコ貝により作られました。

そして、今回見つかった真珠がこちら!

23864_02

大きすぎる…。

その大きさは横61センチ縦30センチ、重さはなんと34kg!!10歳の男の子ほどの重さ、老子の真珠が6.4kgだったので一挙に5倍です!

23864_03

10年前に漁師さんが発見したこの真珠。これまで漁師さんが幸運のお守りとして自宅で大事に保管していたそうですが、今回たまたま鑑定に持ち込み世界的なニュースとなりました。

本当に世界最大の真珠なのかどうかは、現在宝石の鑑定人による調査中とのこと。

海にはまだまだ驚きが沢山隠れていますね!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top