「これは欲しい!」 強度十分で、本1冊程度に折りたためる『紙のヘルメット』
公開: 更新:

出典:YouTube

自転車のヘルメット着用は自由? 努力義務化で罰則は? おすすめ商品6選2023年4月1日から改正道路交通法の施行により、自転車利用者のヘルメット着用が、努力義務化されます。かぶっていない場合の罰則はあるのかや、おすすめのヘルメットなど、さまざまな情報をご紹介します。

トートバッグの悩みを解決! セリアで買った『マグネットホック』に「大満足」「不安なくなった」シンプルなデザインが多く、男女ともに使いやすいトートバッグ。 筆者も愛用していますが、物の出し入れがしやすい反面、口が閉じないことで、中身が見えてしまう心配や、防犯面での不安を感じることもあります…。 そんなトートバッグ...
工業デザインを学ぶ大学生のアイシス・シファーさん。
出典:YouTube
彼女が考案した自転車専用の「エコヘルメット」が大きな注目を集めています。
強度があって折りたためて安いヘルメット
エコヘルメット最大の特徴は、使わない時は本1冊程度の大きさに折りたためること。
出典:YouTube
出典:YouTube
従来のヘルメットと違い、バッグの中で場所を取らないため、持ち運びもラクラクです。
また、使用する上で欠かせない強度も十分。
蜂の巣構造(ハニカム構造)を採用することで、従来のヘルメットと変わらない強度を持っていることが、テストで証明されています。
出典:YouTube
ほかにもさまざまな特徴を持つエコヘルメット。
こういった点が評価され、国際的なテクノロジーアイディア賞である「ジェームズ・ダイソン・アワード2016」の最優秀賞にも選ばれました。
出典:YouTube
自転車に乗る際、安全性を確保するために欠かせないヘルメット。
通勤や通学で自転車を使っている人はもちろん、旅先で自転車をレンタルする際にも利用できそうですね。