男性用の『羽織』をイラストで解説 紋付と中羽織、茶羽織の違いに「なるほど!」
公開: 更新:
サツマイモを塩水につけたら… まさかの食べ方に「驚いた」「やってみます」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、サツマイモを甘くする方法に注目が集まりました。
ホコリまみれのトイレの換気扇 3ステップの簡単掃除テクに「真似する」「スッキリ」トイレの換気扇を見て、掃除をしなくてはと思いつつも「また今度」と先延ばしにしていませんか。トイレの換気扇はトイレ中のホコリが蓄積しているので、見た目以上に汚れています。掃除のコツをつかんで、短時間でサクッと終わらせてしまいましょう。
- 出典
- @crocodilian3/幸翔
Twitterユーザーの幸翔(@crocodilian3)さん。
日本の民族衣装であるにも関わらず、意外と知らないことが多い振袖や羽織など、着物をイラストで解説。
可愛くて、わかりやすい!『着物の種類』を解説したイラストが勉強になる
「とても分かりやすい」と評判だったことから、今度は男性の羽織をイラスト化してくれました。
「着物の種類がうっすら分かったような感じになるほわっとした解説_男羽織篇」として、改めて注目されています。
着物の種類がうっすら分かったような感じになる解説
こちらが幸翔さんのツイートです。
出典:幸翔
それでは、1つずつ解説して行きます。
まずは男性用の羽織に関する基本から。
そして、「紋付羽織」「中羽織」「茶羽織」をイラスト化し、細かな特徴を書き込んでいます。
紋付羽織
出典:幸翔
中羽織
出典:幸翔
茶羽織
出典:幸翔
イラストがあるので視覚的にも分かりやすく、また注意点がまとめられているのでポイントもつかみやすいですね。
幸翔さんは「イラストのだいたいの参考になれば」と語っていますが、羽織を選ぶ際などの基礎知識としても十分といった印象です。
残念ながら結婚式などの特別な時以外、あまり袖を通す機会のない羽織。
しかし、日本人ならば「羽織ぐらいカッコ良く着こなしたい」という無意識的な願望を、意外と多くの男性が持っているのではないでしょうか。