lifestyle

『土用の丑の日』シールが貼られていた商品 まさかの1枚に「笑った」「広義でセーフ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生チョコロール

2025年の夏の『土用の丑の日』は、7月19日と7月31日。

暑い夏を乗り切るため、ウナギを食べる日として広く知られています。

この時期になると、スーパーマーケットには特設コーナーが登場し、ウナギの商品がずらりと並ぶでしょう。

同月19日、幣束(@goshuinchou)さんは、『土用の丑の日』のシールが貼られたある商品を購入しました。

買ったのは、ウナギの蒲焼きやうな重などではなく…。

生チョコロール

「どう考えても関係ないと思うんだけど『土用の丑の日』が貼ってあったので、生チョコロールを買ってきた

そうコメントする、幣束さん。なんと、生チョコロールが『土用ラインナップ』として、売り場に並んでいたといいます!

『土用の丑の日』はウナギだけでなく、『う』のつく食べ物や黒い食べ物を食べるとよいとされる風習もあるため、黒に近い色の生チョコロールでも、間違いではない…かもしれませんね。

『土用の丑の日』に売られていたまさかの商品に、X上では盛り上がりを見せていました!

・広義の黒色だからセーフなんですかね?

・『生』を『う』と読む可能性が出てきた。

・「チョコロールぅぅぅぅ」と読めば、しっかり『う』が付きます!

・笑った。店の努力を感じる。

・『うまいもの』は『う』が付くのでOKです!

甘いスイーツは疲れを癒す一助になるため、ウナギにこだわらず自分なりの楽しみ方で、暑さを乗り切るのもアリなのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
@goshuinchou

Share Post LINE はてな コメント

page
top