「知ってた?」 元日はやり過ごして、1月2日から動き出した方が良いらしい
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- @uramerugihs
年が明け、2017年を迎えました。
「新しいことに挑戦するぞ!」
そんな意気込みと共に、新年を迎えた人も、そうでない人もいると思います。
しかし、意外と知られていないのが、日本の風習である「〇〇初め」「初〇〇」は元日ではなく、1月2日であるという説。
皆さんはご存知でしたか?
1月1日ではなく2日が事始め
何となくのキリの良さから、「新しいことを元日に始めよう」という人もいるかもしれませんが、そもそも元日とは「心静かに過ごし、あまり行動を起こさない方が良い」と言われています。
そして、翌日の1月2日の事始めから行動を起こすと、その行いは長続きをするそうです。
例えば、初夢とは1月2日の夜に見る夢のことを言いますし、江戸時代から続くと言われる書き初めは「吉書」などとも呼ばれ、同じく1月2日に行うのが良いとされています。
しかし、やんわりと「1月2日に事を始めた方がいいよ」という説がある一方、「いやいや、元日から始めると神様に嫌われるよ」と、ドキッとするような説もあったのです。
元日に事を起こすと神様に嫌われる?