しめ飾りにこんな『客』が!「ごはん会場、こちらです」「恩返しに来てくれますよ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @airbuncho
地域によってさまざまなデザインがある、しめ飾り(しめ縄飾り)。
昨今は花などの装飾が付いた洋風なデザインも販売されている一方、伝統の形を守っているものも多いようです。
いえしき(@airbuncho)さんは、屋外に飾られた、あるしめ飾りに注目しました。
そのしめ飾りには、豊作祈願の稲穂が付いていたのですが…。
スズメたちが、ごはんをもらえて大喜び!
食料が少ない冬の時期の、貴重なエサとして食べていたのでした。
ほほ笑ましい光景に、こんなコメントが寄せられています。
・スズメのごはん会場、こちらです!
・ケンカしながらも、仲よく食べていますね。
・私はこれがあるから、鳥のために毎年、稲穂付きのしめ飾りにしています。
・スズメが集まる光景、懐かしいなぁ!最近は稲穂が付いていないリース型が多いですよね。
・きっと、福を運ぶ『福来雀(ふくらすずめ)』になって恩返しに来てくれますよ。
環境の変化から個体数が減っているといわれているスズメ。
おすそ分けで冬を乗り越え、元気に羽ばたいてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]