土井善晴さんが『七草がゆ』に入れた具材が… 「その手があったか」「やってみる!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
春の七草である、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロを入れたおかゆ、『七草がゆ』。
1月7日に七草がゆを食べると、邪気を払って健康に過ごせるといわれています。
また、シンプルなおかゆを食べることで、正月の暴飲暴食で疲れた胃も休まるでしょう。
土井善晴さんの『七草がゆ』に反響
2025年1月7日、料理研究家である土井善晴さんは、新年の挨拶とともに「七草のお祝いをしました」と写真を投稿。
七草がゆの中に入っていたものに、「その手があったか!」とひざを打つ人が相次ぎました。
土井さんが、七草がゆに入れていたのは…。
お餅…!
こんがりとした焼き目に付いたお餅が入った、土井さんの七草がゆ。
シンプルで優しい味わいの七草がゆは、ホッとするおいしさですが、ちょっと物足りないと感じる人もいます。
焼いたお餅が入ることで、香ばしさがプラスされるだけでなく、満足感のある一杯になりそうですね!
投稿には「なるほど!おかゆだけだとすぐお腹が減るので、餅を添えよう」「わ~これいい!真似します」「お餅入りは初めて見た。おいしそう」などの声が寄せられていました。
お餅入りの七草がゆを見て、「食べてみたい」と思った人は多くいた模様。
「こうあるべき」にとらわれない、柔軟な発想が、食の伝統をつないでいくのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]