issues

「元日は休みます」 てんや、ロイヤルホストの決定に賛同の声が寄せられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ファミリーレストランの『ロイヤルホスト』を展開する『ロイヤルホールディングス』は、2018年から元日を休みとすることを決定。

24時間営業、年中無休が一般化している外食チェーン店において、今回のロイヤルホールディングスの決定は大きな注目を集めています。

以前から『働きかた改革』を進めていた

各メディアが報じているところによると、元日を休みとするのはファミリーレストランの『ロイヤルホスト』、天丼チェーンの『てんや』、そしてステーキチェーンの『カウボーイ家族』。

なお、『ロイヤルホスト』は全国に展開する店舗のうち約9割が、『てんや』は154店舗ある直営店のうち、約8割の店舗で元日が休みとなります。

「働きやすい職場にして従業員の満足度が高まれば、利用客にもより満足度の高いサービスが提供できる」

産経ニュース ーより引用

今回の決定について、このように説明しているロイヤルホールディングスの広報担当者。

ロイヤルホールディングスは、以前から24時間営業を廃止する動きを進めるなど、『働きかた改革』に前向きな姿勢を示していた企業の1つです。

「従業員にとって働きやすい環境を整えることが、利用客の満足度にもつながる」という考えは賛同を集め、今回の決定に関しても好意的な声が上がっています。

元日ぐらい家族でゆっくり過ごしたい

・素晴らしい取り組み。お正月は、家でゆっくり過ごせばいいじゃない。

・昔は、お店はどこも閉まっているのが普通でした。元日ぐらいはちゃんと休むべき。

・元日の1日ぐらい飲食店が閉まっていても、何も問題ないでしょ。

・元日だけといわず、三が日すべて休みでもいいのでは。

飲食店だけでなく、コンビニや百貨店など、年始から営業するお店は珍しくありません。

その一方で、2015年には、三越伊勢丹グループの新宿・銀座・浦和の3点が、1月2日まで休みとする決定を下すなど、こうした取り組みは広がっている印象です。

お店によっては、年始が稼ぎ時という場合もあり、こうした判断は容易に下せるものではありません。

しかし、お正月ぐらい家族や親しい人とゆっくりお正月を過ごせることが、より大切なことなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

オフィスのイメージ写真

『週休3日制』になったら何が変わる? 5つの職種で想像できる未来とは2025年4月から新たに、国家公務員や東京都の職員に導入されることが決まっている『週休3日制』。東京都内で働く20代の男女5人に、週休3日制で働くことになった場合を思い浮かべてもらい、意見を聞いてみました。

おせちの写真

おせちの調理や保存 農産省が「注意して」と呼び掛け食べ物に関する情報をXアカウントで発信している、農林水産省。 2024年12月27日、おせちの食中毒について、注意を呼び掛けました。

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top