「もう1月なのに」 病院に置かれたクリスマスツリー よく見ると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
クリスマスや正月などの大きなイベントが続く、年末年始。
クリスマス当日である12月25日が終わったら、正月の準備のため、慌ただしくクリスマスツリーなどの飾りを片付けた人もいるでしょう。
年が明けてもツリーがそのままにしてあったら、なんとなく違和感を覚えてしまうかもしれません。
1月なのに?病院に置かれたクリスマスツリー
2025年1月6日、息子の通院のため、神奈川県横浜市南区にある小児のための総合病院『神奈川県立こども医療センター(以下、こども医療センター)』を訪れた筆者。
1階の外来用のフロアに設置された、大きなクリスマスツリーが、目に留まりました。
もう正月三が日も明けているのですが、堂々と飾られているクリスマスツリーをよく見てみると…。
オーナメントが『お正月バージョン』になっていた!
ツリーに飾られているオーナメントは『獅子舞』や『羽子板』『凧あげ』のぬいぐるみなど、お正月らしいものになっていたのです。
また、下には折り紙の鶴などの飾りも置かれていて、なんとも日本のお正月らしい光景に、心が和みます。
こども医療センターによると、これらのオーナメントは、すべてボランティアさんによる手作りだといいます。
「400個の飾りを手作り」 小児医療病棟の『クリスマスツリー』が愛に溢れていた
建物内には、ほかにもたくさんの手作りの飾りがあり、訪れる子供たちや付き添いの保護者たちの頬をゆるませていました。
キリスト教のクリスマスと日本の正月が同居した大きなツリーは、多くの子供たちに笑顔を届けていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]