lifestyle

切り餅を買うなら知っておきたい! 個包装の内側についた水滴、これ大丈夫?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『サトウの切り餅』の写真

餅を食べる機会が増える1月。筆者の家庭では毎年、食べたいぶんだけ出せる個包装の切り餅が大活躍です。

そんな便利な切り餅ですが、正月を過ぎてもストックが残っていることもしばしば。

ふと、個包装の餅の状態を見てみると、袋の中に水滴が付いていることがあります。果たして、この水滴の正体はなんなのでしょうか…。

『サトウの切り餅』の写真

『サトウの切り餅』を販売している、サトウ食品株式会社(以下、サトウ食品)は、自社のウェブサイトで以下のように解説しています。

個袋内の水滴は、周囲の温度変化により個袋内で餅から発生した水蒸気が結露しているもので、食べて害になる物質が生じているのではありません。

サトウ食品 ーより引用

餅から出る水分なので、食べて害になることはないそうです。

『サトウの切り餅』の写真

水滴が付いていても問題ないとのことですが、味にも影響はないのでしょうか。実際に焼いて食べてみることにしました!

オーブントースターを使って、いつも通り焼いていきます。

『サトウの切り餅』を焼いている写真

こんがりと焼き上がりました!袋に結露したぶん、「餅の表面がべちゃっとしないか」と少し心配でしたが、外はカリッと、中はもちもちに焼けていて、いつも通りのおいしさ。

水滴が付いていても、味に問題はありませんでした。

『サトウの切り餅』を焼いた写真

サトウ食品によると、外袋を開封した後でも、餅の保存性は変わらないとのことです。ただし高温・直射日光を避け、常温で保存するようにしましょう。

『サトウの切り餅』の写真

切り餅の袋に水滴が付いていると、心配してしまう人もいたかもしれませんが、安心して食べることができそうですね。

ただし、餅はカビやすい食品なので、保管方法を守り、カビが生えた餅は食べないようにしてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
サトウ食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top