『危険:この足に近寄るな』ピアノの難曲をオルガンで演奏すると、こうなった(笑)
公開: 更新:


ORANGE RANGEが『夏の日』に… 報告したのは?「待ってました!」2025年7月2日、ロックバンド『ORANGE RANGE』がXアカウントを更新。代表曲ともいえる『イケナイ太陽』の令和版ミュージックビデオが公開されたことを報告しました!同アカウントいわく、「ミュージックビデオ内には、『ナツい平成あるある』が72個ある」ようで…。

粗品が発表した『痴漢対策』がネットで話題 その内容とは…?お笑いコンビ『霜降り明星』の粗品が、自身のライブで『痴漢と痴漢冤罪への対策』を行うことを発表。2025年5月に、大阪府と東京都で行われるワンマンライブ『道化師のギャロップ』にて、男性と女性の観覧エリアを完全に分けることを決めました。
ピアノ曲の中でも、なかなか難易度が高いと言われているリムスキー=コルサコフの『熊蜂の飛行』。半音階が続いて、ただでさえこんがらがりそうな曲ですが、それがさらに『パワーアップ』してしまったのです。
出典:Zarex Corporation
フレドリック・ホーマン(Frederick Hohman)さんは、オルガン奏者で、Orgamuseという楽器まで発明した方。そんな彼が『熊蜂の飛行』をオルガン用に編曲。それがなんと、メロディを足で演奏するという、恐ろしいものなのです。
足でこんなことができるのか!
細かい動きが終始続く『熊蜂の飛行』。ホーマンさんの足は、間隔の狭いペダルを、かかととつま先を器用に使いこなして演奏します。
驚くのはそれだけではありません。足が超絶的な動きをしている中、両手は”伴奏”をします!これは凄い!
出典:Zarex Corporation
教会にも多く設置されていることもあってか、神聖なイメージが強いオルガン。演奏はとてもむずかしいことでも知られています。この動画を見ていると、オルガン奏者の大変さが伝わってきますね。
[文/grape編集部]