trend

神社で撮影された『茅の輪くぐり』 異様な動画に「ネタ的に好き」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

神奈川県で最古の神社といわれている、『有鹿神社(あるかじんじゃ)』の宮司の娘である小島実和子さんが、神社のTwitterアカウントの1つに動画を投稿。インパクトのある姿が反響を呼んでいます。

宮司を補佐する『禰宜(ねぎ)』である小島さんは、6月に行われる神事『茅の輪くぐり』に被り物をしたままで挑戦。

心身を清めて無病息災を祈願するため、張り切ってくぐりにいったのですが…。

ネギの被り物、やたらと長いな!?

神職の禰宜であることから、小島さんはこのような野菜のネギの被り物を装着。

その上で、人が立ったまま通れるサイズが一般的な『茅の輪』の、ミニサイズ版を苦心してくぐり抜けたのでした。

動画が投稿されたのも、有鹿神社のネギ専用アカウント(@arukajinjanegi)。

ネギの要素が強い動画に、「これは今まで見た中でもかなり奇妙な類の映像」「ネタ的にすごく好き」「リンボーダンスに近いものを感じる。笑った」などの感想が多数寄せられています。

小島さんは、以前パンダの被り物を着けた『パンダ宮司代理』の姿でも話題になりました。パンダに続きネギとは、遊び心にあふれています!

ちなみに、こちらの茅の輪はチガヤではなく、小島さんが育てたレモングラスを使用して手作りしているとのこと。

くぐる時に、レモングラスのフレーバーがするのでしょうか…。

ネギの被り物にレモングラスの茅の輪と、予想外な情報が多すぎます!

有鹿神社らしさ満載な神事に、クスッとしますね。


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

出典
@arukajinjanegi@arukajinja

Share Post LINE はてな コメント

page
top